※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那との会話で年少についての理解にズレがあり、イライラした朝の出来事についてです。

👨「年少さんって4歳からだよね?」
👩「そうだよー」
👨「じゃあ4月生まれの子ってうちより1年くらい損するのか」
👩「まあそうだね、でも満3歳クラスが…」
👨「え年少は4歳でいいんだよね」
👩「そうだよ、娘は3歳2ヶ月くらいで入るよ」
👨「なんでいちいち満3歳とか聞いてない余計なこと言うの?年少いつからか聞いてるんだけど」

もう少し長く話してたけどこんな感じで…
なんかイライラされたからこっちもイライラしてたらじゃあもうギリギリになるまで何も聞かないから自分でちゃんとやっといてよ。って言われて最悪な朝です。

私的には最初の会話でそうだよって答えてるから年少についての返事は終わってるし、旦那が4月生まれは4歳まで自宅保育と思ってたから満3歳について説明しようと思ったら被せて話してくるし。
旦那的には「年少は4歳から」ってしっかり返事して欲しかったのかもだけど、あまりにもめんどくさすぎる…😩

コメント

りん

旦那さんのイライラするポイントがわからないですね😨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそおです…😢
    そもそも以前いつ年少入園で満3クラスがあるかって話してるのに、それも旦那へのイライラが加速します😩

    • 4月12日
  • りん

    りん


    うちの夫も同じようなタイプなのでえ?イライラするとこあった😇?ってこっちがよくイライラします笑
    それにじゃあ自分でちゃんとやっといてよ!って言われなくてもこっちはやりますよね🥲

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでイライラしてんの?ってイライラしますよね😂笑
    言われなくても自らやってるから今答えられてるんでしょ!って感じです😠

    • 4月12日
ママリ

年少は何歳からかの答え出てますよね😂
4歳になる年に入園だよって言えば理解できたんですかね...
自分で調べろや!って思いましたが🫣笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分その答えが欲しかったんだと思います😩
    そうだよって言ってるじゃんって感じで…😫
    ほんとそもそも自分でも調べろ!ですよね😕

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

なんか話が噛み合わないですね💦
損するとかもちょっとよくわかんなかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那的には質問に答えてないと思ってるんですよね😑
    損するはうちは3年2ヶ月で自宅保育終了だけど、4月生まれの子は4年間自宅保育しなきゃいけないのが大変だねって意味で言ってます!
    損って言葉がよくないですけど、私がいつも自宅保育辛いって言ってるのでそういう意味で言ってます😂🙏

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

そもそも旦那さんが「満3歳クラスが…」の話を全部聞かないのがいけないんじゃないですかね🤣
「満3歳クラスがあるから、その分長く通えるから損とかはないかもよ」みたいなことを言いたかったんですよねママリさんは?
それ聞いてたら話が噛み合うのに。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにそうなんです😢
    話最後まで聞かないタイプで…
    満3クラスがあるから4年間自宅保育じゃないし、先にお友達作ったりもできるよって話がしたかったんですけど😭

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの小学生の息子みたいです🤣
    話は最後まで聞いて??って笑笑

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

なんかイラっとしますね😂
最初の返事の段階で違うよと言って、
年少は4歳からじゃなく、正確には満3歳をむかえた次の4月からだと言えば良かったんでしょうか…
それに損と思うか得と思うかは人によるし。

あなたが質問してきて答えてあげてるんだから、人の話最後まで聞きなさいと子供なら言ってます😅