※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
ココロ・悩み

子供を何歳から一人で寝かせるべきか悩んでいます。旦那は2年生から強制的に寝かせようとしていますが、子供はまだ一緒に寝たいと言っています。1人で寝ることはそんなに重要でしょうか。

皆さん、子供を自分の部屋で1人で寝せるようになったのは何歳からですか?
うちの子は今2年生になったんですが、旦那が2年生になったら1人で寝ろ!と言って2年生になってすぐ寝せるようになりました。子供はまだイヤと言ってたのですがほぼ強制的にもう2年生だからということで甘えるな!と旦那が言い寝てくれるようにはなりました。
最近子供が今日はみんなで寝たいと言ったので旦那に相談したんですが即答でダメ!今日一緒にねたらズルズルずっと1人で寝れなくなるから!と言っていました。それにあたしはイラッときて今日くらい良くない?と言ったけどダメで、あきらめて子供は自分の部屋で寝ました。
そんなに1人で寝かせることが大事ですか?
あたしが甘やかせすぎですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1人で寝かせることがそんなに重要だと思えません、全然甘くないと思います。その日は学校で何かあったのかもしれませんし、親の安心感を得て寝たい日もあると思います🥺
たまには家族全員で寝ていいと思いますよ?

ママリ

自分の子供ではなく、自分の経験談です‼︎
私自身が幼稚園卒園した後すぐに1人で寝なさい!と親に言われ泣く泣く1人で寝ていました😂

寂しくてたまらなくて夜中に両親の部屋に行っては困らせ、たくさん怒られたのを覚えています😂
さすがに小学校2年生あたりから1人で寝ることに慣れてきましたが。

早く1人で寝れるようになったからといって何かを得られたとか成長したとかは感じていません😂

いつまでも子どもじゃないし、1人で寝たくなる日が来ると思います。
なので自分の子は、1人で寝たいと本人が言うまでor小学校3.4年生あたり?までは一緒に寝たいな〜なんて思っています😂自分の子は男の子なのでそうはいかないかもですが😥

なので、ななさんが甘やかせているとは感じません😊
子どもが一緒に寝たい日は一緒に寝てあげていいと思います🥺

猫LOVE

いずれもっと大きくなればもう2度と一緒に寝れないですよ💦

なぜそんなに急いで早く1人で寝かせようとするのか理解できません

しかもお子さんはまだ一緒に寝たいと言ってくれるなら尚更一緒に寝ます

うちの息子は小5〜小6で自分の部屋で1人で寝ると言いましたよ💦

ママリ

ご主人はなぜ一人で寝かせたいんですか?🤔

うちは小5の娘も一緒に寝てますよ(笑)

娘は小4の時に一人で寝てみるね!と言って一週間くらい一人で寝てましたけど、

やっぱみんなで寝たいと言って戻りました(笑)

うちに小2の息子がいますが
一人で寝るなんてこれっぽっちも考えてないし、いまだにトイレ行くにもママついてきてよーです(笑)

でも別に、まだ子どもなんだし
いいじゃんと思ってますよー!

私個人的には高校生になっても子どもが親と寝たいと言うならそれでいいと思ってます。
一人で寝ることに何の意味があるの?と思います。

私自身、自分が親と寝るのが嫌で(親の行為を見たので)2年生くらいから一人で寝てましたが、

それで得たことなんか何もないです(笑)むしろ親の目を盗んで部屋で夜更かししたり、お菓子持ち込んで食べたり悪いことばかりしてましたよー(笑)しかもちゃらんぽらんで自立もできてない大人に育ちました(笑)
その時の反動なのか、今じゃいい大人だけど一人で寝るなんてできません。夫の匂いがないと寝れないですよ(笑)


娘さんはそんなことしないでしょうけど、一人にして何を学ばせたいのか謎ですね。しかも娘が嫌だということを無理やりやらせるって虐待と同じかと。可哀想ですね。

ままり

甘やかせすぎではないと思います。まだ7歳ですよね。甘えさせてあげてください。早いうちからそこまで厳密に独り立ちを促さなくても良いと思いますよ。野生動物じゃないんだから。
海外は別室が当たり前ですが、あれは赤ちゃんの時期からなので、親子共に「当たり前」として通用します。
うちは本人が一人で寝たいと言うまで一緒です。なので、中2の息子も、みんな同じ部屋で川の字に寝ています。
息子さんの気持ちを思うとやるせないです。