※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

ミルクを飲んだ後に泣くことが増え、授乳量を増やしたが改善しません。縦抱きで落ち着くことに気づきましたが、お腹が苦しいのか心配です。

1週間ほど前からミルク後すぐに泣くことが増えています(夜が多め)🥹
120mlを1日に5、6回飲ませていたのですが昨日新生児訪問で保健師さんが来て140mlにしましょうと言われました。
授乳間隔は4時間前後だったのですが120mlで足りていないから泣くのかもと言われ、140mlにしてみましたが昨日も今日も夜はギャン泣きです。
抱っこひもをするようになってから縦抱きが好きなようで、夜も縦抱きにすると落ち着くことに気づいたのですが、お腹が苦しくて泣いているんですかね🤔
前まではミルク後お布団で上手に入眠できていたので、急な変化にびっくりです。

コメント

みつまめ

その頃はかなり試行錯誤だと思うので、昨日縦抱きで泣き止んだけど、今日は泣き止まない、みたいなのはザラでした😭笑
ミルクはうちはわりと飲みたい時に飲みたいだけあげてました💦120とか140とか決めず、飲みたくなくなったら本人も飲まないので、そこまでは増やしてあげて、また調整して〜って感じでした🤔
今記録を見たら、生後1ヶ月は120〜160あげてました☺️🍼

  • ゆ

    そうですよね、試行錯誤ですよね😭
    満腹中枢がまだ発達していないのか出される量を全て飲んでしまい、ギャン泣きと吐き戻しがすごいこともあったのでミルク量の調整が難しいです🙉
    そういう時期だと諦めて夜泣き対応がんばります笑!回答ありがとうございました!

    • 12時間前