
体調不良の中で子供の遊びを見守ることが難しく、不注意から事故が続いて落ち込んでいます。安全に遊ばせる方法について悩んでいます。
相談というより落ち込むなぁ、、と思うことで
聞いていただけると嬉しいです😭
2日前から発熱があり、日中は下がっており活気もあるのですが夜間は熱があってしんどいのか夜泣きも多く寝不足で😞
自宅保育中なので、熱もあって家で遊ぶしかないので割と制限せずに家のものを勝手に私が見ている範囲で好奇心旺盛なので広げまくったり漁ったりすることをしたり、少し高いところも見たいと抱っこをせがまれるので抱っこして見せたり遊ばせたりしてます。
今日も日中は熱がほぼなくて元気だったので上記のような遊びや自由にさせていましたが私の不注意で一瞬目を離したら80cmくらい棚で背中から落ちてしまいました。幸い下は畳の上に厚さ2cm程度のジョイントマットも敷いていたので、フローリングよりは衝撃が少なかったのですが本人もびっくりして泣いていたのと、頭の下に丁度おもちゃもあってそれにも当たって痛かったので可哀想なことをしてしまったと落ち込みました、、他にも熱を測っている時に落ち着けないタイプなのでずっと動いている最中に私の太ももの上に立って滑って少し落ちた際にベビーゲートの所に口が当たって舌を切ってしまって出血、、私の不注意でちゃんと降ろしておけば良かったです、、
最近こういう不注意なことが多くて落ち込みます、、
気を張っているつもりですが、大丈夫だろうとかちょっと許すとこうなってしまい申し訳ないです、、
もっと安全に本人が触りたい行きたいという気持ちもありますが我慢させて、子供部屋のみで遊ばせたりした方がいいですよね😭、、
体調も悪いのに色々重ねさせて申し訳ないなぁ、、と泣けてきます😞
- ママリ(1歳0ヶ月)

ママリ
どれだけ気を張ってても予想外の事は沢山起きる物だと思ってあまり自分を責めずにプラスに、その経験をしてるからこれから強くなるぞ〜❗️って言う気持ちの持ち様で行きましょう😣私も予想外の事ばっかり起きますが、沈んだら沈んだ分だけ気持ちの上げ方が難しくなる事に気付いてあまり深く考えない様にしてます😣😣

もこな
正直うちでも遊ばせて目を離したときに倒れたり、おもちゃに顔をぶつけたり頻繁に起きています...隣にいてもついテレビに夢中になっていたり、スマホを見ていたり、転ぶ瞬間に咄嗟に手が出ればいいのですが、瞬発力もなく😂
泣いてしまうといつも申し訳ない気持ちでいっぱいになります😭思っているより床やジョインマットも硬いですし💦
私はどうしても家事で側を離れる時はヘッドガードを被せています!とりあえず頭は守られているので少し安心できますよ☺️
コメント