
1年生の担任が子供たちに「3回言っても聞かなければ怒ります」と言っていることについて、脅しのような言い方は適切でしょうか。
1年生の担任が
「3回言っても聞かなければ怒ります」って
子供たちに言ってるらしいです。
まだ入学して数日、
そんな脅しみたいな言い方ありだと思いますか?
- なつ(1歳4ヶ月, 6歳, 10歳)

はじめてのママリ🔰
ありかなしで言えばありです私は。
悪い事をして注意されても聞かなければ怒られて当然だと思うので。
小学校に入れば、ダメなことして注意されるのは理解できる年でしょうし、、、
あくまで私の意見ですが、親以外の人からも怒られる経験なども大事だと思っています。
何もして居なくて怒鳴られたとかなら問題ですが。

はじめてのママリ🔰
3回も言ってくれるだけ優しいんじゃないでしょうか🤣

たかせ
ありですかね🤔
言い方にもよるかもですが…
例えば、初めましての先生の自己紹介で最初に言っておきますが、先生は3回言っても聞かないと怒りますよ!なら怒る基準を分かりやすく教えてくれてるので全然いいと思います😊

空色のーと
3回まで許してくれるならむしろ優しいと思います💦
全然ありです 笑

はじめてのママリ🔰
真顔で言ってるわけではないと思うのでありです!

退会ユーザー
仏の顔も三度まで
というくらいですし🫣💦
3回も猶予あるなら十分かと思いました🙏🏻

はじめてのママリ🔰
なし!
〇〇しないと怒るよって脅しですよね、、
毎日通うだけで精一杯なのに🥲

ままり
むしろ3回も言ってくれるのは優しいしあらかじめ3回言って聞かなければ怒るとシンプルに子供に分かりやすく伝えるあたり良い先生なんだろうなって思います。
3回言って聞かなければ叩く、だと脅しですが怒る、なら普通です😅
コメント