※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
ココロ・悩み

小学校の旗振り当番で、児童が挨拶を返さず声をかけるのが恥ずかしいと感じています。他の保護者の様子が分からず、毎回ストレスを感じています。

めちゃくちゃ下らない質問です💦
小学校の旗振り当番なんですが…児童が挨拶を返してくれないのでおはようと声かけるのが恥ずいですww
何班かいて、その最後尾に保護者がいてその人には挨拶するようにしてますが…
初めてだし、他の人がどんな風にしてるのか分からないし、毎回ストレスです🫨

コメント

ショコラ

私は呼吸をするように挨拶しています笑

要は、何の感情もないです(笑)誰に発する訳でもなく、モチベーションとしては、飲食店で「いらっしゃーませー」って言う感覚です!

ただ、知っている子は私に気付いてくれて、手を振ってくれたりするので、顔は笑顔で、「おはようございます♡」って女優になりきっています笑

  • もも

    もも


    呼吸👏🏻なるほどー!感情無のいらっしゃいませ!!!!納得です✨
    私も店員だと思って言ってみよう!🙋🏼‍♀️

    たまに返してくれる子めちゃくちゃ可愛いですよね🥹❤️
    回答ありがとうございます😭✨

    • 4月12日
はるママ

割と高学年の子は目を合わせて挨拶返してくれますが、ほとんどの児童が無ですよー🤣
月曜日とかだとそうだよね、かったるいよね!と心に思ってます笑

  • もも

    もも


    ですよね😂😂😂無🥹
    挨拶しないのも大人として変なので気にせずしてみようと思います!!!✊🏻

    ありがとうございます😊

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

中には恥ずかしがり屋の子もいますし、思春期の子もいますよねー。

挨拶されて嫌な気持ちになる人っていないと思うので、
返事がなくとも挨拶してます\(^o^)/
きっと心の中では返事していると信じて(笑)

  • もも

    もも


    ですよね☺️💦低学年のもじもじ?してる姿思い出しましたが可愛い🥹❤️

    確かに嫌な気持ちにはならないですよね!☺️
    大人なんだから気にせずおはよう☺️と声かけていきたいと思います✊🏻
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月12日