※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家に長期間いらっしゃる方居ますか?度々、自分の居場所の無さを感じ…

義実家に長期間いらっしゃる方居ますか?

現在5ヶ月ほど義実家にお世話になってます。
度々、自分の居場所の無さを感じて実家に帰りたくなるのですが、

先々月、1週間ほど実家に帰った際、両親と喧嘩をして相談の連絡もしにくく、実家と義実家はとても遠く、近くに頼れる知り合いも居らず、逃げ場がありません。

両親との喧嘩というのも、実母が更年期がひどく、旦那との相性も悪く、帰る度に旦那に強く当たるので
私がそれに耐えれずに怒って義実家に戻ってきました。
授かり婚で、結婚から出産現在に至るまでが早すぎて両親もまだ受け止め切れないところもあるんだと思います。
ですが、度を超えて実母の旦那への態度が許せず、、

そんな実家に比べて、旦那の家族は本当に優しく私を受け入れてくださってます。
ですが、義実家の皆さんは本当に仲が良く、常に同じ部屋で寝るとき以外はずっと一緒に過ごしてます。
ですので、常に気を張っている状態です。優しいが故、本当に気を使われてる気がして申し訳なくて。
常に何かしてないと「ダメな嫁だな」と思われるんじゃないかとビクビクしてます。
本当に優しい家族なのでそんなこと思ってないはずと、ポジティブに切り替えてこれまで耐えて来ましたが、最近疲れも溜まってきたのか、悪い方ばかり考えてしまいます。
ため息やボソッと言った小言、一つ一つの言動に、自分に言ってるのかな、怒ってるのかなと。

しんどくなった時、1人の時間貰って出掛けたりもしてリフレッシュ出来たらいいのですが、車も運転できず、双子なのでそう簡単に預けることも出来ず、預けること自体気が引けて、トイレで泣くか、風呂で泣くか、最近の逃げ場はその2つです。その後は明るく振舞ってめんどくさいやつだと思われないように。気を使わせないように。。

誰か仲間がいませんか。本当に1人な気がして、
今は娘2人の笑顔を見て、なんとか乗り切ってますが
本当にしんどくなると、その笑顔見てさらに自分が情けなくなって悲しくなります。

コメント