
保育園の副担任が子供の名前を間違え続け、荷物も入れ違うことが多くストレスを感じています。改善を求めるにはどう伝えれば良いでしょうか。
絶賛慣らし保育中です。愚痴らせてください😂
副担任なのに2週間経っても名前を間違え続ける保育園の先生にもやもやします。
預けた初日に背中に名前シール(ガムテープにマッキー)が貼られたまま副担任の先生から子供を渡されました。そしたら他の先生があわてて出てきて、「お名前が似た子がいたのでシールを貼っていました!すみません!」と言われました。初日だしそんなもんか〜くらいでその時は深く考えていませんでした。
似てるといってもそうでもなく、例ですが
・うちの子→たなか まさき
・似てる子→たむら まなと
みたいな感じです。クラスは15人。担任と副担任です。
他の先生が補助に入る感じです。副担任は若そうです。
ですが、現在まで毎日、本当に毎日、迎えにいくたびに副担任が子供の名前を間違えます。
👩🏫「今日のまなとくんは〜」
🙂「うちの子はまさき、ですよ」
👩🏫「あっ、すみません。似てるので。まさきくんは〜」
みたいな感じで。地味にストレスです。副担任なのに治す気ないの?って感じです。補助で入る先生たちは3日目くらいから私の顔だけで子供も判別してくれるし、呼び間違いされたことは一度もありません。
挙句に今回は荷物も入れ違われていました。
袋から出してそのまま洗濯してしまって、干そうとしたら見覚えのないものが混ざっていて、名前を確認したらまなとくんのものでした。うちの子の分は無いので、きっとまなとくん家の荷物に入れたのでしょう。もういい加減にしてほしいです。なんて伝えれば角が立たないんでしょうか。
再来週から復帰だと伝えているのに自分たちが忙しいからと慣らし保育を全然進めてくれないことや(泣かず、遊び、笑っていると報告があるのにいまだに2.3時間預かりです)、質問してもいつも答えが返ってこずダラダラ意味のない説明をされることも(これは担任も副担任もです)、正直イライラしています。言いたいことはたくさんあるけど、子供を預けているので我慢して笑顔で接して受け流してますが、仕事まで始まって迎えに行った時にまだ間違われてたら、いままで思ってたこと言ってしまいそうです。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

ママリ
きついこと言ってしまうかもですが、
ママリさんの気持ちになった時に、そのような園だったら私だったら通わせたくないので転園しちゃうかもです😢
うちの園は2日目から『この人は誰のお母さん』『この子は誰』が、5人ほどの先生全員わかってくれてます。
相手の子のことばかり言うということはその子のことはお気に入りなのかな、と思ってしまいます。本当に大切に面倒見てくれるのか不安に思っちゃいます。

MOM:)
保育園関係で働いていますが、、
そのような対応をする職員は見たことありません。70近くの保育士もいますが、1週間もあれば名前と顔・保護者の顔はセットで覚えます。
ですが、、今時の若い保育士に関しては全くやる気が見えない子が増えているのが現状です。挨拶はろくにできない、言葉遣いはタメ口、仕事を舐めてるのか?というレベルの子が多いです。
そして、注意しても全く聞く耳を持たず改善が見られないので非常に困っています。
園長に直接話をしていいレベルの問題だと思います。または、第三者委員のクレーム担当か市町村の子ども福祉担当課に匿名で連絡入れてもいいかもしれません。子ども福祉担当課に連絡を入れると園に事実確認の電話が速攻いき、改善するよう話をしてくれます。
昨夜投稿前に寝落ちしてしまい、いまさらのコメントになり申し訳ないです🙇🏼♀️💦
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんから見ても良くない対応だと知って安心しました!自分がモンペなのかと思ってました😂
上の先生方も苦労されてるんですね、、、私もまだ会社では若い方ですが、3歳くらい下の代から急に新入社員の質が下がったって上司たちも困ってました。似たような内容なので、どこもそうなんですね。若い、だけで一括りにしたらいけないとも思いますが教育する側も大変ですよね🥹
詳しく教えていただいて助かります!園長に話をしてみて、改善されなければ転園先を探しながら役所にも連絡してみます。育児で忙しいなかコメントありがとうございます🙇🏻♂️- 4月12日

はじめてのママリ🔰
双子で間違えるなら仕方ない気もしますが、よその子と間違えるのは失礼ですね…。こればっかりは入ってみないと分かりませんが、ずっと先生にイライラするくらいなら私も転園を視野に入れるかもしれないです…
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり失礼ですよね(笑)転園を視野にいれつつ、1度話してみようかと思います。
- 4月11日

はじめてのママ
わぁ、、、、
なかなかきつい園ですね、、、
転園も簡単じゃないのは知っていますが、ちょっとそこの園は全く信用ないですね😥
名前間違うって、覚えようとしてないんですね、、、
しかもガムテープにマッキーって、なかなかの扱い、、、
全てが嫌ですね
いや、やっぱり転園か、、、
どうせ転園覚悟なら、園長と話をします。
-
はじめてのママリ🔰
信用問題ですよね🥲もう2週間経つので、さすがに堪忍袋の緒が、、、限界で、、、(笑)
子供に何かされたらいやだなぁと思い我慢していましたが、1度上の先生と話してみたいと思います!ありがとうございます!- 4月11日

はじめてのママリ🔰
気持ち落ち着きましたかね
私も失礼だし転園かなと、、
先生だいたいすぐ覚えます
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、吐き出したら少し落ち着きました🥲
田舎なことと、勤務先が遠くてその道中にある保育園なので簡単に転園の決断ができなくて、、、でもやっぱり失礼ですよね、他に良さそうな保育園がないか調べてみようと思います。- 4月12日
はじめてのママリ🔰
正直私も転園したい気持ちです🥲普通は覚えてくれたり、せめて覚える努力はしますよね。他の先生は大丈夫なのに、副担任だけがずっと間違ってて。
わざわざ保育園の近くに家を借りたのにこれじゃもうやだな〜って思ってます。