※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園に預けることと自宅保育のどちらが良いかについて悩んでいます。義母や義姉から早く預けるように言われており、自宅保育の良さを理解してもらえないことに困っています。

早いうちから保育園に預けられた子
3歳まで自宅保育した子

どっちがいい、どっちがだめ
ってありますか?

上の子、3歳まで自宅保育してました。

義母義姉から早く預けろ、早く預けろ
ってずっと言われてましたが
私はなんでそれを貴方達に言われなきゃいけないの?
旦那はダンマリ。

2人目は金銭面を考えて早く預ける予定ですが

変わらず早く預けた方が良いだのなんだの
まだ言ってきます。

馬鹿なの?
てかどの立場から言ってんだよ。

自宅保育の何がだめなんだよ。

産まれて早々に預けられてた義姉の子供なんか
ギャーギャー煩いだけなのに

何を偉そうに言ってんだよ。

コメント

はじめてのママリ🔰

親の勝手ですよね😂笑
早くから預けたから…とか3歳まで自宅保育したから…とかは関係ないと思います。
私の周りに両方居ますがお子さんは全然普通に育ってますし🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も上の子の時に義妹に「1歳になったら保育園行くでしょ?」って言われて預けないとダメなのかな?って軽く洗脳されました笑

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ


    そうですよね💦
    何の決めつけなの?結局親の育て方だろ。って思ってます。

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

3歳ぐらいまではまだいいかなと思います。4歳まで自宅保育されてたケースで、よい例を見たことがなくマイナス例しか見たことないので(孤立、コミュニケーション下手、仲間外れ、体験不足等)、多少は早めに保育園なり幼稚園に預けたほうがよいかなとは思います。

  • ママリ

    ママリ


    なんと言うか…ずっと自宅保育がいいとも思わないです💦
    ただいつから預けようが親の勝手で
    そこに他人が介入してくるのはどうなの?って感じです…

    • 4月11日
ままり

逆にうちの親族は自宅保育信者なので、周りにいた保育園卒の子のマイナスな部分を見て自宅保育を肯定したかったのかななんて思ってます😂その影響も少しあって自宅保育中です。
保育園でイキイキしてる子もいれば、自宅保育を羨ましがる保育園児もいるようです。
私は我が子が笑って楽しく過ごせていたらそれでいいって思います✊🏻✨

  • ママリ

    ママリ


    そうです!そうなんです!
    我が子が楽しく過ごせてたらいいんです!

    義姉は子育て耐えられなくてただ預けてただけなのに偉そうにグチグチ😇
    まーじできもいです。

    • 4月11日
  • ままり

    ままり

    預けないとストレス溜まるっていう知り合いもいっぱいいます😣
    どちらも子供を愛していることに変わりはないはずだし他人がとやかく言わないで欲しいですよね💦
    家庭や親の気持ちなど事情汲み取れない大人って逆にどんな環境で育ったのって言ってやりたいです🤬
    自宅保育でも経験はいっぱい積むことできるし、グチグチは右から左で良いと思います🙆
    自宅保育、共に楽しみましょー✨

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ


    人それぞれってこと分からないし
    その自分が言った事通りにもちろん動かない私に苛々されました😇
    最終、育児してないだのなんだの。

    旦那すら何も言ってくれないし
    旦那も何考えてるのかわからないです…

    • 4月12日