※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんが夜寝返りをして、朝起きると仰向けになっていることがあり、窒息の心配があるのですが、どうすれば良いでしょうか。

生後8ヶ月の寝返りについてです。

夜寝た後にどこかのタイミングで寝返りを
しているのか…

朝起きると、うつ伏せになっていることが
2度くらいありました💦

こちらも、夜寝ていて気づかず…
まだ、窒息心配ですよね?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

3か月で寝返りするようになってからは常にうつ伏せ寝です。最初は何度も夜間戻してましたが、自分でまたうつ伏せになります。横向いてるかだけしっかり確認するようになりました。風邪で鼻閉の時など特に心配で、夜間確認しまくりです💦元々うつ伏せが好きな子です。夜間の体動は酷くて、上下逆さになってたり、何度か寝返りして隅っこにいたり、垂直に蹴られたりです😅(3か月から心配で添寝になりました)
窒息心配なのでスリーパー着せて、掛布団無しの横で見張りです😂寝返り防止とか何してもうちの場合はうつ伏せでした。力強いです🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    心配ですよね😭😭
    気づいた時は転がすのです…

    やはり、こちらも眠いので〜
    夜に起きなければ、私も起きなく
    なっちゃって😩

    子どもたちみんなと添い寝です!

    窒息、気にしながら着せすぎ掛けすぎ
    を気をつけていきたいとおもいます!

    • 4月12日
ママリ

うちは毎日うつ伏せで寝ています☺️

寝返り返りはできますか?
寝返り返りができるなら心配はいらないと思います(n*´ω`*n)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    寝返りがえり、出来ています👍
    大丈夫かな〜と思いながらも心配で😩

    そのくせ、夜になかなか自分が
    起きられず〜、泣けば起きるよですが
    ぐっすりだと、こちらもぐっすり😂

    • 4月12日