
コメント

ま
回答にならずすみません。
私もヒヤヒヤしています。
木曜日から年少幼稚園はじまりました。
入園式でも、誰よりも早く飽きてウロウロしたり、怒ったりしてました🥲
じっと座ったりするの苦手です。

ちびトラマン
うちも年少から入園してドキドキしてます(笑)
息子3人とも年少で幼稚園に入れたのですが、毎回自分の子育てを評価されてるような気がして勝手にハラハラしてます😅
このドキドキ感いらないですよね(笑)
-
Sapi
許容範囲いつまでなんだろう…ってめっちゃドキドキですよね😱💦
評価、まさにそんな気分ですね😱
重い何かまではないかな?と思うけど
多動とかはこれから分かるんだろうなと思うとほんとヒヤヒヤです🫣- 4月11日

はじめてのママリ🔰
年長さんですかね?😳
明らかに集団生活に支障が出たら
先生から言われたりします💦
-
Sapi
入りたての年少です😅
- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、年長さんくらいから言われるって意味でした😱💦
わかりづらくてすみません💦- 4月11日

太郎
4月の個人面談で家庭での様子やこれまでの育ちについて聞いて、その後様子を見たうえで急を要すると判断した場合は1ヶ月くらいで話をします。
保護者と関係を作ってから伝えると言う方向性になった場合は、1学期の終わりとか、2学期入ってからとかですかね
療育センターが混んでいて支援につながるのに時間がかかるので、もし障がいの疑いがあるのだとしたら1日でも早くしれた方が子どもは幸せです🥲
でも、今まで遅れや育てにくさがなかったのだとしたら多動や自閉症の心配は大丈夫だと思います。
4歳くらいになって、ゲームやルールの理解が難しいとなると学習障がいの疑いが出てくるので、その場合だと伝えられるのは大きくなってからになります
-
Sapi
面談は9月頃までないようでした🤔
運動会とかも夏前にあるみたいだし
そうゆう時に浮いてたりしたらなぁ…って感じで😓😓- 4月11日
-
Sapi
自閉症はチェックリストなど見ても気になることは無い感じなんですが
多動のほうを見ると全く落ち着きないとは言わないけど
飽きると動くのはあるので年齢的なものとの差が出てくるのか?どうなのか?とドキドキで💦- 4月11日
-
太郎
おそらく呼び出し面談というのがあります(笑)
日頃の様子を伝える電話もかかってくるかも
突然、ズバッと言われることはないと思います。段階を踏みます!
運動会の参加が難しい場合も丁寧に伝えてくれると思います。
ちなみに、最初の一年は行事で泣いちゃったり、緊張して動けなくなっちゃったりする子は発達関係なくたくさんいます!
でも、それもいい思い出になるくらい立派な年長さんになります!
自分の子の心配な部分って目が行きがちになると思うのですが、結構みんな同じようなことが多いので、あんまり発達のことや周りの子との比較をしないで、「かわいいなあ〜ちっちゃいなぁ〜」って親バカ目線でぜひママも園生活楽しんでください😊- 4月11日

みぃ
うちの子は7月ぐらいから「なかなかイスに座れない」「お友達に手が出たりコップで水をかけたりする」と言われはじめて、夏休み終わって9月になっても言われたので療育に通いはじめました💦
でも発達障害とか多動とかの診断はされてなくて、人間関係を学ぶとか自分の気持ちをセーブして集団生活がスムーズに送れるように練習するために通ってる感じです😂
学期ごとに面談とかも多分あると思うので、もし先生が気になることがあればその時に言われることが多いのかなとも思います!
-
Sapi
面談は9月までスケジュールになくて💦
入園して数ヶ月してもってことがあったり
何か気になることがあれば言われるって感じですかね?🤔💦
療育?などに行くのって診断されたりとかの子が行くイメージでしたが
集団生活をスムーズにするためのパターンもあるんですね🤔- 4月11日
-
みぃ
多分入園してすぐはまだ園生活にも慣れてないから、言われるとしたら数ヶ月して慣れてきたけど座れないとか指示が通らないとかあれば言われる感じかなと思います🤔
うちの子の担任の先生は結構ベテランでズバズバ言うタイプだったので、面談とかじゃなく普通に日々の姿の中でお迎えの時に「今日はこんなことがあって〜」と指摘されることが多かったです😂
自治体によっては診断されてないと療育通えないところもあるみたいなんですが、私が住んでるところは発達に不安があるぐらいの段階でも療育先と面談して子どもの様子とかもみてもらって、許可されたら通えます!- 4月11日
Sapi
うちも木曜日から午前保育ですが始まったところです🙌
入園式でもステージ見えないのもあったのかもですが
何度か立ったりはしてたのでこれからそうゆうのが目立ってくのか
集団生活で大人しくなるのかドキドキですよね💦
ま
ドキドキです🥲
うちの子はもうすぐ3歳検診なので、その時気になること聞こうと思ってます。
幼稚園、途中までは楽しくみんなと遊んでるみたいです😥
本当に集中力がない?飽きるのが早くて、、
Sapi
飽きっぽいのと切り替え早いみたいなのも紙一重だし
ほんと判断難しいですよね😅💦