※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー⭐️
妊娠・出産

妊婦健診でベビちゃんのNTが3.8ミリと指摘され、不安を感じています。体外受精を経ての妊娠で、友人の順調な妊娠が羨ましいです。

妊婦健診2回目
2週間ぶりにベビちゃんに会えるとワクワクして行きました。とても元気でしたが、NT3.8ミリの指摘がありました。

まだまだ確定ではないとはいえ、不安が募る。
むくみがあるからといって必ずトリソミーがあるとは限らないし、無事に生まれているケースも多いようですが
体外受精3回目で、初期の絨毛膜下血腫も乗り越えてやっと落ち着いたと思ったらこのお話しだったのでだいぶメンタルやられてます。


妊娠中何事もなかったよーと言っていた友人が羨ましい。

コメント

さくママ

NT3.5とか3.6とかの指摘ありましたが
無事産まれました。

当時は聞いた時すごい不安だったし
何も手につかないくらいショックでした
お気持ちお察しします🙇😭

  • ひー⭐️

    ひー⭐️


    NT指摘あっても無事にお生まれになったんですね!


    旦那に説明しながらまた泣いてしまいましたが😭
    今はひとまずこの子を信じて2週間後の健診まで過ごそうと思います。

    • 4月11日
  • さくママ

    さくママ

    多少のNT肥厚はよくあるみたいです!
    胎児スクリーニングとかはすすめられませんでしたか?

    私もその時は
    なるようにしかならんということを言い聞かせて自分のメンタルを保って過ごしてました😭

    • 4月11日
  • ひー⭐️

    ひー⭐️

    今日の健診では頭殿長と頭の幅を測って、週数相当だし2週間後に経過を見てみましょうと言われました😭
    おそらく次回の健診で診てから検査の話が進むのではないかと思います。

    いろいろネットで調べてましたが、胎児スクリーニング受けたいなと思ってました!


    そしてそうですよね…
    なるようにしかならないですもんね!
    私もそのように心がけたいと思います😌

    • 4月11日
  • さくママ

    さくママ

    2週間って結構間空きますね🤔
    初期の胎児スクリーニングは確か11-13週に行うことが多いのですが🙏

    私はNT指摘されて紹介状出されて別の病院で胎児スクリーニング受けたんですけど
    とりあえずNT以外の異常初見はなかったので染色体異常の確率も下がりました!

    • 4月11日
  • ひー⭐️

    ひー⭐️

    そうなんですよ…
    次回の健診時には13週になるのでNIPTの申し込みも間に合うのかなとかいろいろ考えてます😭

    すぐ紹介状だしていただけたのですね…
    そしてNT以外の所見がないのも大事ですよね…!

    早く結果わかってスッキリしたいです…

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

11wならniptうけれますよ!
私ならうけます。
してきも怖いしこのまま待てないです。
もともとどの子でも受けるつもりでいたので10wに何度かしてます。

トリソミー 21とかだと産まれてからダウンの場合も普通にあるので(番号によりますが21は産まれてこれめす)。。

ご夫婦でもう受けずに待とうとなってるなら待つしかないですが😣😣

  • ひー⭐️

    ひー⭐️


    我が家も、NIPTや羊水検査も受ける覚悟で進めることにしました😌

    地方なので検査の予約についてはかかっているクリニックに相談しながらになりますが…!

    いろいろ教えていただいてありがとうございます😭

    • 4月13日
ちょこ

私も初期胎児ドックで
NT3.8ミリの指摘があり
NIPTを受けました。
結果は陰性で、
実際産まれてみるとたしかに首の後ろに脂肪?があるなぁと。

ほんとに心配ですよね。
私もずっと検索してずっと悲観してました。

  • ひー⭐️

    ひー⭐️

    そうだったんですね!
    その子の体つきの個性もありますもんね🙌

    調べれば調べるほどいろいろな染色体異常の可能性を考えてしまいます😣

    • 4月16日