
団信について、精神科の通院歴が影響するか不安です。7年前に一度受診し、現在は問題ありませんが、再受診が必要か悩んでいます。ペアローンを希望していますが、どうすれば良いでしょうか。
団信について、教えてください😭
最近、マイホームの購入を意識し出したのですが、そこで精神科や心療内科の通院歴は団信加入のハードルになることを知りました。
私は7年前に1度だけ精神科を受診したことがあります。
当時、半同棲状態だった彼氏と急に遠距離恋愛が始まり、情緒不安定になっていました。はっきりとした病名の診断はなかったと思いますが、「抑うつ的な状態」と言われ、薬を処方されました。
2度目の診察予約をしたものの、都合がつかなくなってキャンセル、そして遠距離恋愛に慣れたため受診の必要性を感じず、再受診のタイミングを逃して7年経ってしまいました。そして、3年遠距離恋愛をして結婚したため、もう当時の悩みのタネは綺麗さっぱりありません……
ママリで、医師から治療終了(終診?)を告げられずに勝手に通院をやめると、通院中扱いになり団信に通らないとの投稿を見て、不安になっています。
最終的には、住宅購入の際に保険会社の方に確認するしかないと思うのですが、現時点で私にできることはありますでしょうか?😭(今さらですが再受診して完治している旨の診断をもらう?等。そんなことできるのか分かりませんが…… ちなみに、7年前に受診した病院は今では飛行機の距離なので、行くのは簡単ではないのですが、それで団信が通りやすくなるなら行こうと思ってます。)
最終手段として夫の単独ローンもありますが、私の方が収入が多いのでできればペアローンを組みたいと考えています💧
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
大抵告知義務があるのは、「過去5年以内の継続的な通院、投薬」なので、おそらくその受診は告知義務なしになるんじゃないかと思います。
ただ世の中的に「1回でも通院してしまったら生涯住宅ローンは組めない」なんてことも耳にしたりするのでそんな保険会社ももしかしたらあるのかもしれません。
万一入れなかったら、ワイド団信とかフラット35とか別の方法もあるのでペアローンが組めないことはないと思うんですが、条件は良くないかもしれないですね💦

じゅん
私は妊娠中に、リトドリン(お腹の張り止め薬)を服用していたことで、団信通らなかったです🙃
そんなことで団信入れないとかあるんだ、と驚きました。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
え!リトドリンでダメとかあるんですね😭 私も妊娠中に数回ですがリトドリン飲みました😱
差し支えなければ、詳しい状況教えていただけますか?💦
リトドリンの服用時期と告知時期が近かったのでしょうか?😵- 4月11日
-
じゅん
妊娠中に契約したので、服用中でした。
リトドリンを飲んでいる=切迫早産 と診断がおりたようなものだから、団信(10年間)の契約はできないとのことでした。- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
リトドリン=切迫早産になっちゃうのはなんだか極端な気もしますが…😱 結局旦那さんの単独ローンにされたのでしょうか?
- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに「団信(10年)」ってどういう意味ですか?💦 無知ですみません💦
- 4月12日
-
じゅん
診断がはっきりおりたわけじゃないのに、、って感じです🥲
そうです、ローン自体はペアローンですが、団信の割合が10:0で、私に何かあっても何もないという感じです😅💧
団信(10年)は、10年固定の契約をしてるので!!なので10年間は内容など変えれないです!- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます!!😭
二人目を希望していて、場合によってはマイホームの購入が次の妊娠期間とかぶるかもと思ってましたが、やはり妊娠中は薬を服用する可能性もあるし団信のこと考えると心配事もあるんだなと勉強になりました!本当にありがとうございました🙇♀️- 4月12日
-
じゅん
いえいえ、お役に立ててよかったです☺️
- 4月12日

はじめてのママリ🔰
一昨年にマイホームを購入しました。ペアローンです。
団信で申告するのは過去3年?5年?くらいに特定の病気で病院にかかっていたら、だったと思います。
7年も前なので申告しなくても良いような?😕
うちも主人が職場のストレスで鬱病診断を受けていたのですが、仕事を辞めたら治って行かなくなったので、最後に受診した日が何年前かで数えました。
結局3年も経ってなくて申告書に書きましたが、団信通りました!
(通らない銀行もあると思いますが💦)
保険会社にもよるでしょうが、大丈夫ではないでしょうか!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
告知義務なしの扱いになれば良いのですが、勝手に通院をやめた場合は時間が経っていても通院中の扱いになる旨の投稿をママリで見かけて💧
でも、3年以内に通院歴があっても団信通るとの経験談を伺えて、少し安心しました!保険会社にもよりますよね!💦- 4月11日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
告知義務なしになるといいのですが、勝手に通院をやめたことをどう捉えられるのかが分からなくて😵 保険会社にもよりますよね💦