
幼稚園で唯一のぼっちで、ママ友ができる気がしないと悩んでいます。専業主婦が多く、入園式からグループができている中で、仕事をしているため交流ができず、疎外感を感じています。今後の不安や行事への参加についてアドバイスを求めています。
幼稚園で唯一のぼっち。ママ友できる気がしません、、😭
4月から入園しました。うちの園はほぼ専業主婦ばかりで、入園式当日からすでにグループが出来上がってたり、顔見知りばかりでびっくりしました💦
私は唯一仕事をしています。主婦のみなさんは一斉に同じ時刻に帰るので、その後子供同士を遊ばせたりお喋りしたりあると思いますが、私は預かり保育を利用するのでクラスのママさんと一切顔を合わせません。
それはそれで楽なのかもしれませんが、一歩出遅れてる感や疎外感を感じてしまいます💦その間にみなさん仲良くなっていくんだろうなぁ〜と。
これから年長までボッチで過ごす可能性しかありません😭
親が出向く行事もかなりある園なので少し辛いです😭
気にすることはないのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします🙇♀️
- みーちゃん二児の女の子ママ🌸
コメント

ママリ
気にしなくても良いと思いますし、気になるなら積極的に頑張ればママ友出来ると思います😄
バリバリ仕事してるけどママ友付き合いもしてるってママさんもいますし👍

LaLa
私もお預かり利用なので、ほぼママ友と呼べる人はいません😭
お預かりで同じ時間帯に迎えに来るママさんとは多少会話しますので、それぐらいです。
思い切って役員したりもしたけどママ友にはなれず…
なかなか会う機会も無いしグループに入って行く勇気も無く今年、年長になりました。
-
みーちゃん二児の女の子ママ🌸
話すタイミングなんて無いですよね💦
もう吹っ切れるしかないんですかね😭😭
コメントありがとうございます!- 4月11日

ひみ
そのうちお子さんに仲の良いお友だちができると思います💡そしたら、参観日や運動会などの行事でその子のママにいつもお世話になってますって声かけたらいいと思いますよー😊子どもたちが一緒に写っている写真などあれば、送りたいので連絡先教えてくださいって言ってみると、スムーズに連絡先も交換できるかも💡
私の場合はその流れで子どもたちが休日も遊びたいと言い出し、ランチしたり公園で遊んで仲良くなりました💓その方が仲良くしてる方も一緒にお話ししたり、だんだん輪も広がりましたよ🎵
グループができている中に1人飛び込むのはドキドキしますが、案外大丈夫なものですよ✨お子さんもきっと同じ状況ですよね…?不安でいっぱいだと思うので、ママは笑顔でいてあげたらいいと思います💓きっとお友だちすぐできますよ~🙌

はじめてのママリ
幼稚園6年目ですが…
年少の時は元々顔見知りだったりする人がお喋りしてるのが目立つだけですよ☺️✨
お子さんが積極的なタイプなら大人含めてすぐ仲良くなれます!
とは言え私は年長の秋までボッチだったのですが笑、
行事ごとの時も気にせず我が子に集中していれば案外大丈夫ですよ😁
卒園する頃には自然とLINE交換したりするママ友も出来ました。
2人目のコミュニティは未だゼロなので笑、卒園までに繋がれるといいなーと淡く期待しています。笑
小学校区が同じなら情報交換出来ますし、時期が来たらそういう意味でちょっと勇気を出してみるのも必要かも知れないですね💦
でも今年入園なら全然まだ大丈夫です!あと3年ありますから😊✨

ママリ
全然大丈夫ですよー!
子供同士が仲良くなると、『いつも◯◯ちゃんのことお家で話してますー』とか始まって親同士が仲良くなります。逆に、親同士が仲良くても、子供が仲良くないと微妙〜になっていきます。笑
私はせっかく勇気出してLINE交換したママさんの子とうちの子がたいして仲良くならず…大笑
ちなみに年少の頃はママ友0でした!年中でできはじめ、年長で一気に増えました!
ちなみに、小学校離れたら関係強制終了なので、私は同じ小学校の子のママさんとしかLINE交換してません☺️できるだけ小学校同じ子のママさん探すと良いと思います!
みーちゃん二児の女の子ママ🌸
ありがとうございます😭✨✨