※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N1C0
お仕事

保育園の延長料について不満があります。転職の手続きについて相談したのに、延長料が請求されることを知らされました。どこに相談すればよいでしょうか。

保育園の延長料の請求、おかしくないですか…?

旦那は元の会社で2月末まで働き、3月は転職活動、4月から新しい会社で働き始めました。
私も3月下旬から育休が終わり、フルタイムで働いております。

元々転職するから何か手続きする書類があったら教えてほしいと保育園には伝えてありました。しかし今日になって「保育短時間(9:00-16:30まで)になっていたので、4月1日から4月末まで毎日延長料かかりますね。」と言われました。

子どもが2人いるので、2人で1日預けると2,100円×20日=42,000円でこれを保育料プラスで請求されることを今日初めて知りました…

慌てて市役所保育課に問い合わせたら、保育料自体は市の管轄だけど、延長料に関しては保育園側と保護者との取り決めだからと言われてしまい…

こういうトラブルはどこに相談すべきなのでしょうか?

コメント

♡いいね←しないで下さい😖

短時間保育っていう通知書は
市からきてますか?💦
入園前の書類や保育園の申込用紙などに
買いてあると思いますが、
なにも記載はないんでしょうか?

  • N1C0

    N1C0

    ご回答ありがとうございます!
    以前からその園には通っており、私も育休をしばらく取得中で、保育短時間が続いていたもので…🥲

    確かに市のホームページには3/15までに就労証明書を提出してほしいとは書いてあるとのことでしたが、1月ごろに夫婦2人の就労証明書は提出したばかりでしたので、保育園に市とのやり取りはお任せしてしまっている状況でした…

    (それが悪かったといえばそれまでなんですけどね😇)

    ただ、保育園側には4/15と言われていたので、その期日だと思い、提出したらこの仕打ちです…🥲

    • 4月11日
  • ♡いいね←しないで下さい😖

    ♡いいね←しないで下さい😖

    そもそも短時間保育のまま、
    延長してたのなら
    残念ながら、払うしかないと思います💦
    市から短時間と通知はいってるみたいですし、保育園の申込冊子とかに、延長料金などのこと記載されてますよね💦

    • 4月11日
  • N1C0

    N1C0

    なるほどです…こちら側の見落としがあったのは事実ですものね🥹
    ご回答ありがとうございました!

    • 4月11日
deleted user

入園前の書類に記載がなければ
保育園の運営会社でしょうか

  • N1C0

    N1C0

    ご回答ありがとうございます!
    30分延長につき150円(1人)という記載はあるものの、それ以上は何も書いていなかったです…

    認定こども園として令和4年にできたばかりなので、もしかしたらその辺が杜撰なのかもしれないです…

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

短時間保育になるときってかなり前に、教育委員会か市役所から手紙で連絡が来ました!何も連絡なしだったら納得いかないですね(꒦ິ⌑︎꒦ີ)

  • N1C0

    N1C0

    ご回答ありがとうございます!
    私が育休中ということもあり、ずっと短時間でしたので、盲点でした…

    他にもいろんな書類を書いていたので、それで手続きできてるものだと思っていたのですが、違ったみたいであまり納得はいっていないんです…🥲

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

フルタイムの就労証明を職場にもらって、保育標準時間に遡り4月1日からしてくれないかって役所に相談するのが良い気がします

  • N1C0

    N1C0

    ご回答ありがとうございます!
    そうですよね🥹
    市としても「基本的には」というお話しだったので、園側に過失があれば、対応してくださるかも…ですものね…🥹

    淡い期待を抱いて、月曜日に市に問い合わせてみようかと思います🥲

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遡りは無理にしても
    月曜日から標準時間にしてくれたら延長代半額いかになりますし!電話ですね。交渉頑張ってください。

    • 4月11日