
娘が小学一年生になり、間違えると大泣きして閉じこもります。全問正解を求める姿勢が心配です。同じような経験がある方はいらっしゃいますか。
娘が小学一年生になりました。
年長のときからですが、家でやる算数や国語の問題を間違えると悔しいのか大泣きして別室に行って閉じこもります…
全部丸じゃないと嫌だとのこと。
その度になだめたり、間違えてもいいんだよーと言ったり気がまぎれるような声がけをするのですが、毎回なので疲れます。
家でこんな様子で、これから学校でどうなってしまうのか気になります。
私は教育ママではないですし、塾にも行っていません。
子供の性格の問題なのか、失敗を嫌がる環境に育ててしまったのかわかりません。
同じようなお子さんいませんか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ひろ
うちの子もうちの子のお友達もそうですよ!バツつけないで!!ってめちゃくちゃ言います😂
なので、丸つけの時に間違えているところがあったらバツ付けずに直させてますね。もう1回やった方がいいところあったら教えるから、って言ってあります笑
子供って負けず嫌いだなと思います…😅
学校の先生も上手くやってくれて、間違えてたらもう一回やってみてね、で青で丸くれます!

はなさお
うちの下の子は宿題で間違うとやり直しが嫌すぎて泣きます
2年生になった今も相変わらずです😣
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!バツが嫌なんですね、ちょっと気持ちわかる気はしますが。
娘は間違えたという事実が嫌みたいで、タブレットでやる学習は間違えると青丸なのですが、赤丸じゃないとやだと大泣きで…本当に面倒くさいです笑
子供は負けず嫌いなんですかね。
同じ子がいて安心しました🥺