※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミナリ
その他の疑問

保育ママに預けている間、着替えの補充を求められる理由について疑問があります。追加の必要性が感じられず、相談しづらい状況です。

保育ママに預けて求職活動中です。決して預け先を批判したい訳ではないのですが、疑問があります。
事前にお着替えを3セット常備するという説明は受けており、必要分はお渡しをしています。
ですが、今日連絡帳に半袖の肌着を2枚補充してくださいと記入がありました。すでに3枚分お渡ししていて、汚して持ち帰ったりもしていないのに、追加する理由ってあるのでしょうか?
肌着だけではなく、洋服も必要以上に補充をお願いする旨が度々連絡帳に記入があり、さすがにモヤモヤしてしまいました💦
クレーマーだと思われるのではと心配で聞いたりができません😢

コメント

はじめてのママリ

そのまま言ってしまっていいと思います!
3セット分置いてると思うんですが、またあと2枚要りますかー?ちょっと買いに行く時間がなくて…みたいな感じで…。

ママさんの勘違いとかじゃないですかねぇ😔

  • ミナリ

    ミナリ

    1、2回なら勘違いかな?と思うんですが、通い始めたばかりなのに何度も書かれて…

    • 4月11日
3姉妹ママ☆.

書く子どもを間違えてるとか?
間違えて使われてる?
普通にまだ使ったの返されてないのですが、補充必要でしたか?
みたいに聞いてみたらいいと思います🤔