※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きい
その他の疑問

息子が目を合わせにくいのは自閉症の可能性があるのでしょうか。保育園でも目が合わず、他人に興味がないのか気になります。

うちの息子は目が合いにくいです。
なぜ目が合いにくいと自閉症の可能性があるのでしょうか?
保育園でも先生がバイバイと言ってくれても目が合っていなかったりで…
他人に興味がないということなんでしょうか。

コメント

バナナ🔰

自閉症はコミニケーション障害とも言って他人とのコミニケーションを取りたがらない傾向があります。
言葉を話さない(遅れている)のも「話す必要を感じられないから(コミニケーションを取りたくないから)」とも言われています。(それだけではないですが)
通常人と目を合わせることはコミニケーションです。それをしたがらない、拒否るすのはコミニケーションを取りたくないという表現になります。
目が合ったら話しかけられるなどを避ける行動ですね。
あとは視覚過敏で急に人が目の前に現れると過敏によって強い拒否反応を示す子もいます。なので合わさないようにする子もいます。
視覚優位で他のものに気を取られてキョロキョロしているので合わないという子もいます。
他人に興味がないや興味が薄い、というのも自閉症の特性になります。
ただ目が合いにくいのが人見知りや恥ずかしいからという子もいます。
目が合いにくいだけで自閉症という判断はしません。
その他にも困り事があって生活に支障が出ているかや支援がどのくらい必要かも判断材料になります。

  • きい

    きい

    なるほどそういうことなんですね。
    他にも困り事があるので、いずれは療育施設などを利用するかと思います。
    バナナさんの息子さんは特性をお持ちですか?
    私の息子はまだ診断はされていませんが、なんとなくそんな感じがします。
    言葉も遅いほうで2語文は出ますが3語文はこの前少し言ったくらいで…
    言葉も気になりますし、お友達との関わり方も気になります。

    • 4月11日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    うちは診断済みです。ASDとAD/HDです。

    2歳7ヶ月で2語文が出ているのは遅くないです。3語文も出始めているなら少し早いくらいですね。
    3歳で2語文が出ていれば問題と言われているくらいなので。
    息子が2歳7ヶ月の時はやっと「バナナ」や「みかん」と言えるようになったかな〜?くらいです。それまでは「バナナ→ナ」「みかん→かん」でした。2語文は3歳過ぎてからですね。
    お友達との関わり合い(一緒に遊ぶ、距離感など)は3歳過ぎてから出来るようになっていくものなので、今出来ないから問題があるという事ばかりでもないです。2歳だとまだ平行遊びの年齢なので、お友達と一緒に遊ぶというよりは近くにいる子の遊びの真似をしたりする段階です。
    距離感も分からないので気になればグイグイ行き過ぎてしまう子もいます。
    まだまだ個(自分)がメインの年齢なので。
    他人に興味がなければ平行遊びすらやらないですし、近くにいても別の遊びを1人でしています。(息子がそうでした)
    集団生活や集団行動が出来るようになってくるのは3歳過ぎてからです。
    心配であれば3歳児検診で相談されてもいいと思います。

    • 4月11日