
旦那が子供の迎えに時間がかかる理由を理解してくれず困っています。保育園や学童が近いのに、遊びやお片付け、子供の歩きたい気持ちなどで30分以上かかることがあります。どうすれば早く帰れるか教えてほしいです。
お迎えに時間かかることを旦那が理解してくれない・・・
時間がかかる理由としては
①遊んでいるものをキリのいいとこまでやりたい×3人(5〜10分なら待つ)
②お片付け×3人(これは時間かかろうが待たなきゃいけない)
④学童の子が校庭で遊んでいるとなかなか見つからない
③1歳の子が歩きたがる
などが考えられます。
保育園、学童、自宅はそれぞれ徒歩1〜2分圏なのにも関わらず、30分以上かかることも多々あります。
車で行くと駐車場渋滞等で徒歩より時間かかるし、自転車は子供3人いて無理なので、徒歩です。
旦那は「こんなに近いのに、なんでそんなに時間かかるの?」と。
いや、私も知りたい笑
やっぱり近いのに時間かかり過ぎですかね。
早く帰れる方法があるのなら教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)

、
旦那さん1人で子ども3人連れて近所に買い物行ってもらったら嫌でも分かると思います👌🏻
仕方ないです!!

3kidsママ
そこら辺の草や虫も気になりだすので時間かかりますよね😅うちの3歳の双子息子達も「アリしゃん!!」って5分くらい見つめるのを何度かやってから帰宅します😇ちなみに小2娘も一緒に見つめてます😇なんなら「アリの巣あったよ!!」って人一倍張りきるタイプです😵💨

S
保育園と学童2箇所行って30分ならそんなもんじゃないですか!?
うちはいつものお迎えは閉園ギリギリなので10分くらいで出てこれますが、
16時とかの早迎えで行くと園内で15~20分かかってると思います😂
それぞれ別の場所でばりばり遊んでるし、遊んでるところに行って子供引き取って、お部屋の荷物回収して…遊び足りないのか子供たちもふざけてたり、他の保護者さんやお子さんがウロウロしてたりでスムーズに動けないし…
なんなら先生から今日は〜とか最近は〜のお話聞かせて貰えたり…
門や玄関で引渡しの園じゃないなら普通に時間かかると思います😅
早く帰る方法は、なりふり構わず子供たち急かしまくって、泣かれても抱っこで強制連行してめちゃくちゃ急ぐ!くらいしか思いつかないです😂

ちー
お子さん3人いたら、5分の距離が40分掛かることもありますよ😅😅😅友人がそうでした。
コメント