
家計簿をつけたいが、支出が多くて管理が難しいです。口座引き落としも忘れがちで、メモを取るべきか、レシートをもらうべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
家計簿つけてる方に質問です!
つけたいと思ってはいるのですが、1日に何件もお店に行くと何円どこに使ったかわからなくなって結局ズボラが勝ってしまって💦
また口座引き落としも書くのを忘れてしまうのですが、ほういうとき携帯とかにメモをしてあとから書くのでしょうか??
それともレシートを確実にもらってきてます??
くださいと言わないとくれないお店もありますよね?
- ぴ(1歳4ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
家計簿アプリで付けてます!レシートは必ずもらいます!
言わないとくれないお店はあまりないような…🤔
口座引き落としとは、ネットショッピングした時とかのことですかね?履歴見ればわかるし、特にメモとかしてないですよー!
とにかく買ったらすぐにアプリに入力する癖がついてるので、そんなに面倒には感じてません🤔

ま
レシートはなるべくもらって、1週間に一度、科目別に分けて集計します🫶🏻パソコンでEXCEL使うと楽ですよ(^o^)

きこり
私の性格では結局、レシートもらうのが最適解でした。
カバンの中にレシート用薄型ポーチ常備して、その中に放り込んでいってます。
使ってすぐアプリ入力はどうしてもできなくて😭他のことに気を取られることが多い…
その代わり、
①レシートもらう。
②レシートなしの出費だけは絶対にその場でアプリ入力!
を厳守してます。
うちの生活圏では時々ありますw言わないとレシートくれないお店。
私はレジ打ち経験あるせいか、なんにも抵抗なく「レシートいただけますか?」と聞きますw どうしてもタイミング合わなくてもらえなかったら上記の②実行です。
口座引き落としの出費も基本同じです。請求書かオンラインショップなら購入履歴を見て記録です。
・買った直後その場で記録
・手元に残った書面(レシート、請求書、購入履歴など)を見て、まとめて記録
このどちらにするかは人それぞれお好みですよね。
私は記録したレシートには爪でシャッと線を付けて「記録済み」の印にしています。
たまにレシートあるのにその場で記録した時も印をつけとけば、あとあと混ざっててもわかるので。
-
ぴ
なるほど!レシート用のポーチを常備しとくんですね!
やっぱりレシートくれないお店もときどきありますよね🤣
特にコンビニと飲食店😂チェーンのお店はくれるところのが多いですが、個人経営のお店は特にくれないイメージです😂
記録済みの印!たしかにそれをやれば入れたかどうか一目でわかりますね!
参考にさせていただきます!ありがとうございます☺️- 4月14日
ぴ
アプリ入力ですか!
わたしもやってはいるんですが、子ども2人連れて買い物してから入力しようとしたときに限って上の子が走り回ったりとなかなか思うようにできなくて💦
レシートくれないお店ありませんか!?特にコンビニが多くて😭レシートくださいともなんかいいづらくて💦
もう癖をつけちゃえば1番いいですよね!あとはレシートを確実にもらう!が1番ですかね!