
都心の保育園選びで、園庭の有無が重要か悩んでいます。屋上プールのある4階建てと、狭い教室のある園庭付きの2つで迷っています。意見をいただけますか。
保育園について
都心の保育園なので、園庭がない所も多いです。
その中でも小さい園庭があって子供たちが遊んだりできる所もあるのですが、実際に保育園選びをするにあたって園庭があるかないかは重要ですか?
・園庭はなく4階建てで屋上で夏場はプールをする
・マンションの1階にある園で園庭はあるけど教室などの面積が小さめ(狭いってことです)
⬆️この2つが対照的て悩んでます。
色々ご意見いただきたいです。
- ママリ(生後7ヶ月)
コメント

ママリ
1歳から年少まで、
企業主導型の保育園に通ってました!
ビル1階で園庭なしでした。
教室もそんなに広くないですが、人数も少ないしそんなに気にならない感じでした。
園庭が無い代わりに、毎日公園やお散歩に連れて行ってくれていました!
毎日変化があって、交通マナーとかもしっかり身について、良かったですよ😊
園庭のある普通の大きな保育園に転園しましたが、そこはお散歩などはほとんどないです。
でも午前も午後も、お外で遊べます!
私はそこまで園庭の有無は重要じゃなく、どちらもメリットデメリットあるんじゃないかな〜と感じます🥹

はじめてのママリ
比率は気にしていました!
広くても子供が多ければ狭いし、
多少狭くても子どもが少なければ広いです。
けどうちは広くて人数がちょうどいいところを選びました。
-
ママリ
ありがとうございます!
確かに比率次第で変わりますね。。
2⃣であげた園は狭い➕子どももそこそこいる感じでした。- 4月11日
ママリ
ありがとうございます!!
なるほど…🤔自分が田舎の大きい園庭がある園出身だったので、園庭無しってどうなんだろうと思ってました!
でもそこよりも園の雰囲気とかで選んだ方が良さそうですね🤔
ちなみにママリさんは園選びで何を気にしてましたか?
ママリ
一番重視したのは安全面ですね!
目が行き届くこと、が絶対でした👀
満1歳(0歳クラス)入園だったので、教育云々よりも、園児数が多すぎずに1人1人に手をかけてもらえるような園を選びました☺️
あとは送迎負担があまりないこと!
仕事との両立が不安だったので、無理なく通えるところにしました🥹
保育園選び、悩みますよね〜💦
ママリ
確かに安全面は大切ですね!!
家の近くで決めようとは思ってますが、1人に対してどれくらい手をかけてもらえるかも考えてみようと思います!