※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいうえお
住まい

アパートで子供の声にクレームがあり、引っ越しを考えています。どうしたら良いでしょうか。

アパート住まいで、2回子供の声がうるさいとクレームが入りました。
管理会社を通して連絡がきてます。
おそらく娘の泣き声なんですが、1回目は数ヶ月前、2回目が今日です。
小1なのでたしかに言って聞かせればわかる歳だし、数ヶ月前に関しては喧嘩かグズってだったのでそのときは娘にしっかり注意しました。
今日に至っては小学校が始まってちょっと情緒不安定になってるところもあります。
私としてはしょうがないことなんですが、他人からしたら関係ないしうるさいって思うのもしょうがないんですが、、、
旦那とも色々あって腑に落ちない部分もありもう退去しかないのかなとも思ってます。
みなさんなら引っ越しますか?
マイホームを持つ予定はないのでアパートならどこも一緒ですかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

アパートなら住んでいる人で全然違うので引越します!
私が住んでいたアパートの方は、子どもの騒音を許してくれる人が多く助かりました😌

子どもがうるさくして、近所迷惑を考えてママがイライラするぐらいなら騒がせておきなさい😊今日も元気だなーって聞いてるから😊子どもがいるのに静かだったら倒れてないか心配してお家伺うわよ笑
と言ってくれたおばあちゃんにはとても助けられました。たぶんその方が他のご家庭にもそのように話しているので、アパート全体で子どもはうるさくするものという雰囲気でした😌

  • あいうえお

    あいうえお


    そんなアパートだと最高すぎます😭✨
    前住んでたところは全くそんなこと言われなかってんですが、今のアパートにきて3年近くたって、最近になってクレームが入るようになって、、
    今までもうるさかったはずなのに←
    我慢してくれてたのか最近になって気になるようになったのかわかんないですが、子供が多い地域なので大目に見欲しいんですけど、そんなのわがままですよね〜😣

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

木造アパートではなく、鉄骨鉄筋の分譲マンションには引っ越せないのでしょうか?(賃貸の所もありますよ)住んだ経験はないですがアパートだと響くイメージしかないです。。。

マンションでも壁薄いところだと聞こえます。なので壁が厚めのしっかりした物件を不動産で相談する方が今後のためだと思います。その年齢だと声も泣くうるさいとおもいますし早めに店舗行かれたら良いかなと思います!🙏不動産してましたが問い合わせでもよいかもです。

  • あいうえお

    あいうえお


    鉄骨がこの辺少なくて、、
    小学校からの距離の関係もあるのでエリアが限られるのでほんとに少ないんですよ😭
    一応問い合わせだけしてみようと思います😣
    ありがとうございます!

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

うちもよこが同い年の子がいて
お互い様みたいなところもあり
うるさくても苦情はなかったですね
隣は独身の男の方ですが
ほぼ日中いないとか
一階に住んでました!

とりあえず20時には寝かせる
うるさくならないようにするとかして
5年過ごしました

うちは2人が走り回るとうるさーい!って言ってましたが昼とか夕方だったら
多めに見てほしいですよね、、、

流石に20時以降や朝8時前から
うるさいと嫌な人は嫌かもしれませんね😭

  • あいうえお

    あいうえお


    朝早くは夜遅くはなくて、クレーム入る時はいつも日中です😞
    昨日は学校から帰ってからなので15時頃、その前も同じ時間帯だったと思います。
    ファミリーが少ないから目立ってしまうんでしょうね😣

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ファミリー向けのアパートではない感じですか?

    確かに独身の方や
    子育て終わってる方が周りにいると
    嫌に思う方も多いかもしれませんね😔

    うちも上の方は子育て落ち着いており
    子供だからしょーがないよね!という感じのご夫婦だったので
    クレームというのはなかったですね、、、

    • 4月13日
  • あいうえお

    あいうえお


    周りにファミリーが居ないんですね😣
    他の棟ならいるんですが、、

    • 4月13日
たろうちゃん

夜間や早朝、泣いたとき等はもちろん窓閉めてみえましたよね?

鉄筋コンクリートでなおかつ壁や床のしっかりしている賃貸探してはいかがでしょうか?
走ったり飛んだりせず、極厚マット敷き詰めて、窓閉めておけば、鉄筋コンクリートなら大丈夫だと思いますよー😊

うちはかつて賃貸探したとき、夫と部屋の中と外にわかれて音や声の聞こえ具合チェックしました😊

  • あいうえお

    あいうえお


    夜間、早朝は寝てるしもう小学生なので泣くとしたら日中なんですよね。
    喧嘩したとか機嫌悪いとかで😣
    窓を開ける時は大体外出中なので家にいる時はほとんどあけません。

    鉄筋のお部屋に引っ越すのも視野に入れようと思います😣

    • 4月12日
はじめてのママリ

うちももちろんうるさいですが、
下や横のお部屋のテレビの音とか笑い声とか聞こえるので、たぶんみんなお互い様と思って好き好きに生きてるのかなって思います😂
なのでうるさいって言われたことないです✨✨

  • あいうえお

    あいうえお


    そのくらいだとありがたいんですけどね😭

    • 4月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    みんなと仲良くしとくといいと思います✨✨
    うちは上はいないですが、下は冴えないお兄さんで、両隣はおじいさんとおばあさんですが、会ったらにこにこ立ち話してます。(めんどいけど)
    娘にも愛想よく振る舞うように言っております。
    知らない子どもなら、うるせー!となると思いますが、知ってる子どもなら、あらまぁどうしたのかしら〜くらいになるかなと思うので!

    • 4月12日
  • あいうえお

    あいうえお


    なるほどですね!
    ほとんど会うことがなくて、顔合わせば挨拶はします🥹
    みんなそんなに気さくな感じじゃないので、、笑

    • 4月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも1人をのぞいて気さくじゃないですよ!ただ、世間話するのとしないのとではだいぶ印象違うと思います!
    子持ちなので子を守るためにもまず自分が気さくにしないといけないと私は思っていて、、、。(ただ変なやつには私もあいさつだけです😂)
    ちなみにあまり知らないって感じですの間柄のときは、いつもうるさくしてすみません💦なんとか気をつけますので💦って全員に言いまくってました😂😂

    • 4月12日
  • あいうえお

    あいうえお


    なるほど、とにかく会ったら声掛けとけばいいんですかね😂
    ほとんどすれ違いもしないですが、今度鉢合わせたら一言声かけてみます!

    • 4月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうです、、、昔からの生活の知恵です!!「うちの子がいつもすみません!よく言い聞かせておきますので」っていう定型文です(笑)
    子どもいたら煙たがられるのはいつの時代も同じなんですね〜

    • 4月12日