※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんの行動について多動の可能性を心配されていますが、保育園での様子はどうでしょうか。



多動、、、?ただ活発なだけ、、、?
0歳〜保育所に入所し、今年の4月から小規模保育園に転園しました。


買い物などする時に気になるところに走っていってしまうことが多くあったり、(親の様子を伺いながら走って笑っている)公園など気になるところにずんずん歩いていくことはあり大変だなと思うことはありました。
徐々に手を繋いだりできる時間は増えてきましたが、

保育園で走りまわったり、座ってと言われて一度座るがまた走ったりしてしまう
戸外に出ると自分の行きたいところにずんずん走っていくがあるようです。(自分の働いてる姉妹園なので様子を教えてもらった感じで指摘ではない)
本日入園式で式中は脱走等はしなかったものの飽きて寝転がったりする時間もあったり懇談中フラッと歩くこともありました。

・給食や絵本の時間は走ったりせずみんなといるよう
・昨年までいた保育所では座って会に参加したりする様子
 が写真では見られた
・お遊戯会もみんなと踊っていたり座って参加していた
・言わなかっただけかもしれないが昨年までの保育所から
 指摘はなかった

まだ転園して1週間だし、いずれ落ち着くのかなという気持ちともう直ぐ3歳なのに落ち着かないのか、、、
多動なのかな、やばいな、、、となり不安になりました。

お話も上手になってきたり意味は分かってるなと思うのですが、、、こんな感じなのか何かあるのか、、どう感じますか?ご意見、アドバイスお聞かせください。

コメント

ままり

男の子はそんなもんだと思います!様子伺ったりお遊戯会参加できてるなら問題無いと思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    意味は通じているものの、落ち着かなく心配です💦

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

うちも同じような感じで多動だろうなと思ってたんですが、3歳半くらいから落ち着きました!
今は声かけたらちゃんと聞けるし止まれるし、目についたものに走っていくこともないし、集団行動も取れています☺️

正直な所、4,5歳でもそのような感じの子はちょっと多動傾向だろうなーと見て感じる子もいます。
でも2,3歳ならそんなもんかな、だんだん落ち着くかな、というパターンはよくあると思いますよ!☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    本当ですか〜😭😭検診もありますし、3歳半までには落ち着いてほしいものです🥲

    • 4月14日
ゆうき

まだ転園して1週間でしたら全然気にしなくていいと思います☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    慣れていって落ち着いてほしいものです🥲部屋から脱走などはしないものの話を聞いたら心配になってしまいました😭

    • 4月14日
deleted user

同じ過ぎてコメントします😂
女の子ですが、本当に同じ感じです!
入園式はうちだけ席を立ったり床に寝転がったりしていました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    本当ですか😭✨買い物とかなかなか大変です💦ちゃんと後をついてくる子を見るとまじか!?となります😂

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

過去のにすみません😭同じ月齢、同じ感じです😭
まだ慣らし中なのですが、こういった多動のような感じも慣れてくれば落ち着くこともあるんでしょうか....💦