
慣らし保育が進む中、給食を食べられない子どもについて心配しています。食べられるようになるのはいつでしょうか。
慣らし保育、給食食べなかったお子さんいつなったら食べられるようになりましたか〜🥹🥹🥹?
慣らし保育5日目でだいぶ慣れたようで送りもほぼ泣かなくなり楽しく遊べてるようです。
昨日から給食が始まったのですが、、昨日は2口ごはん食べ、大好きな豆腐はおかわりして食べたと聞いて給食初日にしては食べられたじゃん👏と安心していたのですが、、今日はおやつも給食も全く食べなかったと🥲
牛乳だけは飲んだそうです。
まだ食べられなくてしょうがないかもしれないけど、、いつか食べられる日がくるのだろうかと心配です😭
家でも好き嫌いはっきりしている娘なので、保育園でもきっと手がかかるだろうなと懸念してますが周りの子の刺激で食べられるようになるかなとちょっと期待してしまってます🥺
- ママリ(1歳5ヶ月)
コメント

るーやん
懐かしいな〜と思いながら拝見しました😊
わたしの子もそんな感じで、泣いてて水分取れないと電話が来て迎えたこともありました!
給食も、しばらくはお味噌汁ひと口とご飯ふた口くらい、とか言われたこともあります。。
でも、1週間後くらいの給食で、野菜ラーメンとポテトだったことがあり、それを初めて完食しました!!!
そこからは少しずつでしたが、食べれる量が増えてきて、1ヶ月後にはお味噌汁おかわり!とかしてました!!
周りが食べると、つられて食べるようになったみたいです!、
今では毎日完食、おかわりを狙う食養旺盛な女の子です🥰笑
緊張もあると思うので、食べる日は必ずきますよ!!
ママリ
貴重な経験談ありがとうございます🥲♡おかげさまで少し安心することができました☺️
おかわり狙うお子さん可愛らしいですね💕︎
娘もちょっとづつでも食べられるようになったら嬉しいです!
まず、保育園が楽しいところだと分かってきたところみたいなのでそれだけでも進歩だなと思い、ゆっくり見守っていきたいと思います😊