※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

小児科で耳垢が原因で鼓膜が見えないと言われました。お風呂上がりに綿棒で掃除していましたが、効果がなかったのでしょうか。耳鼻科に行くべきか悩んでいます。


小児科へ受診したところ、耳も診てみようとなったのですが、
両耳とも耳垢で鼓膜が全く見えないと言われました…
毎日お風呂上がりに耳の入り口を綿棒で綺麗にしてたのですが、それだけではダメだったのでしょうか?😭
皆さまどうされていますか…?

これは耳鼻科行きだねと言われてちょっとショックです…

コメント

はじめてのママリ🔰

耳垢あるのは全然ショックじゃないですよ!掃除し過ぎるのもよくないので💦

耳は小児科より耳鼻科のがいいですよ!耳掃除しにいってまた耳の状態みてもらったらどうですか?
風邪での受診ですか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😔
    発熱で行き、結果ヒトメタニューモだったのですが
    検査結果が出る前に念の為耳も診ておこうと言われたらこれでした😥

    今の症状が落ち着いたら耳垢取りに耳鼻科行ってきます😣🤝

    • 4月11日
マミー

赤ちゃんは生まれた時に既に耳垢溜めてらっしゃるので
奥から手前に出てくるものを耳の入り口で綿棒キャッチしてて自宅ケアはOKだと思います😊
代謝が良いのですぐに奥に溜まりますから聴こえに影響出る前に気づけてラッキーですね🥰
我が子はよく耳鼻科利用しますが一人目の時に耳垢で詰まって聴こえに影響出る前で良かったと言われました!
触りすぎも良くないそうなので家では拭くだけにして定期的に耳鼻科行ってます😊(鼻水治療ついでに)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😣
    優しいお言葉に加え、不安も飛ばすポジティブなお言葉まで…
    涙出そうになりました、ありがとうございます😢

    耳垢で聴こえに影響が出ることがあるのは知りませんでした…
    体調が治り次第、早々に耳鼻科を受診しようと思います!😣🤝

    • 4月11日
  • マミー

    マミー

    早く体調回復されますように✨
    鼻水、咳など発熱や胃腸系以外は耳鼻科の薬の方が治りが早かったりします😂
    耳チェックもできますし耳鼻科オススメです😊

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ

    次回からは小児科と耳鼻科をうまく使い分けながら受診しようと思います🥲
    最初から最後まで、親身にご相談に乗ってくださりありがとうございました😭✨️

    • 4月11日
ミク

耳鼻科で定期的に掃除してもらってます✨
子供はつまりやすいので大丈夫ですよ✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😣
    そう言っていただけて少し安心しました🥲

    追加質問で申し訳ありませんが、定期的にというとどれくらいの間隔で掃除しに行かれていますか?😔
    参考にさせていただきたいです🙇

    • 4月11日
  • ミク

    ミク

    小さい頃は6ヶ月とかで行ってました✨
    今は2人とも水泳をやってるのでいい感じに出てるのか年1くらいです(^O^)

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ

    半年目安ですね…!!
    参考になります、ありがとうございます🥲💓

    • 4月11日
ちょこ

耳掃除そもそもしてないです😂
耳鼻科に行って耳垢取ってもらってます!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😣
    そうなんですか…!!
    出産した時に、お風呂上がりは耳の水を綿棒で軽く拭き取って…と言われたので
    ずっと継続してました🥲

    • 4月11日
YUKI

毎日綿棒してたのが逆に良くなかったのではないかなぁって思います。
お風呂上がりって結構傷つきやすいし
もしかしてちょっと中までこちょこちょしてたら逆に耳垢を押し込んでたり‥

うちは耳の出口(?)まで耳垢が見えて
撫でるくらいで取れそうになったら
取ります。毎日はしてません。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😔
    投稿内容にもある通り、耳の入り口(中には一切入れておりません)のみを、
    産院で「お風呂上がりのみ、水気を優しく拭うだけ」と教わった通りにだけ掃除していました。
    なので押し込んだりとかはあり得ないと思われます…😔

    • 4月11日
  • YUKI

    YUKI

    深く読めてなくてすみませんでした!

    産院ではお風呂上がりに指導されるけど
    ふやけてるからあんまりだと思うんですよね‥そして、毎日もしなくていいと思ってます。個人の感覚ですが😭笑

    綺麗にしたかったらやっぱり耳鼻科に通ってプロに診てもらうのが1番かと✨

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ

    とんでもないです🥲
    鼓膜を塞ぐほど耳垢が詰まっているなら、耳の表面をタオルで軽く拭う程度にして
    もう綿棒はやめようと思います😔

    体調が治り次第、早く耳鼻科へ連れて行こうと思います🥲🤝

    • 4月11日
  • YUKI

    YUKI

    どれが正解とかないし
    わからないですよねー

    でも、別に間違ったことしてないし大事にもなってないし気にすることないと思います✨

    お互いぼちぼち頑張りましょう!

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

子供が熱発で耳鼻科行ったときめちゃくちゃ耳クソ取られました😂定期的に耳掃除耳鼻科でしたほうがいいですね💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😣
    その場で取ってもらえるのですね…!!!
    小児科じゃなくて耳鼻科にいけばよかったと後悔です…😭

    今後は定期的に耳垢見てもらいに行こうと思います🥲

    • 4月11日
さくら

綿棒で逆に奥へ押してしまう可能性あるので、耳掃除はしなくて良いと言われます。
正直、その子によって耳垢溜まりやすさは全然違うので、一度耳鼻科へ→数ヶ月後に行ってみて、ペースを掴むと良いかもしれません!

我が家は片耳難聴疑惑あったのですが、耳垢溜まりすぎという事実が発覚し、その時はすごく恥ずかしかったです!笑 (一応耳鼻科で取ってたのですが、、)
なので全然大丈夫ですよ🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😣
    産院の沐浴指導で「お風呂上がりのみ、水気を優しく拭う程度に」と教わったので
    本当に入り口のみを掃除していたのですが、今後は耳鼻科に全てお任せして、完全ノータッチのほうが良いでしょうか?🥲

    難聴疑惑が出るほど耳垢って影響大なのですね…😭
    何事もなくて何よりです🥲🤝
    体調が治り次第、早々に耳鼻科へ連れて行こうと思います😭

    • 4月11日
  • さくら

    さくら

    入り口のみだったんですね!
    すみません!
    確かに出産後はそう教わりますよね。
    自分がいつまでしてたか定かではないですが、いつしかしなくなっちゃいましたね🫢
    耳垢掃除は耳鼻科にお任せで良いと思いますよ!
    我が家も一度も家では掃除した事ないです☺️

    はい。その後の検査でも正常だったので一安心しました!

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ

    とんでもないです😣💦
    次回からは耳鼻科と小児科をうまく使い分けて受診しようと思います😭

    • 4月11日