
幼稚園初日から楽しんでいるお子さんの、その後の行き渋りについて教えてください。楽しいままでしたか。
幼稚園で初日から全然平気、むしろ楽しすぎて帰りたくないタイプのお子さんお持ちの方
その後お子さん行き渋りなどありましたか?
それとも変わらず楽しいモードのままでしたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
上の子が完全にそのタイプですが、
年長になった今日まで、一度も登園しぶりされたことがありません😂
行きたくない、休みたい、は聞いたことないです。
雨だとお外遊び出来ないからな〜雨嫌だな〜
とかはありますが、
だからといって幼稚園行きたくない、とはならずです🤣

3-613&7-113
長女はありましたが、克服しました☺️あとは、〇〇が〇〇だから…といった理由がきちんとあって嫌がることはありました。
-
はじめてのママリ🔰
お友達ができたり色んな感情が生まれたらそうなりますかね?
今のところマイペースで1人遊びのうまい典型的一人っ子なので、悩んだりしてる姿が想像つきませんがいつかそうなったらきちんと向き合おうと思います🥹✨- 4月11日
-
3-613&7-113
長女は、登園時に自分の前の子が泣いてて先生に抱き抱えられて入って行ったのを見た後から登園渋りが始まりました。恐らく、門で(先生①と)挨拶して門の中で先生②に軽く誘導されて下駄箱まで行くのに自分の前の子を抱き抱えて行かれてしまったので取り残された感が嫌だったのかな?と思われます。
あとは、下駄箱に長靴が入らない(足のサイズ大きいので)とかパソコンの時間が嫌とかそのような感じでした。- 4月11日

はじめてのママリ
うちの子、今日初めて行き渋りしました💦
今までのテンションはなんだったのか😂
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も今日ちょい渋でした😂
疲れ出てきたかもしれないです土日ゆっくりさせます🥹笑- 8時間前
はじめてのママリ🔰
変わらずなんですね!😂
もともと病院だとしても、おもちゃがあったら帰りたくなくて泣く子なので幼稚園=遊べるところって認識になったらうちの子も変わらないかもしれないです笑
ちなみに1人遊び上手なお子さんですか?
うちの子はお友達いた経験はないですが、とにかくおもちゃがあれば1人でひたすら遊ぶタイプです😅
ママリ
一人遊び、比較的出来る方かなとは思います!
でも園ではあんまりおもちゃで一人遊びとかはしないで、
誰かと一緒に遊んでるか、
ひたすら走り回ってるグループに所属してるらしいです🤣