

りりん
私も全く同じことを思ってました😇
質問の返事になっていなくてすみません💦
聞いたところによると、新1年生なので親の自己紹介?〇〇の母ですとかあるみたいで、憂鬱です。笑
参観はたまたまパパも休みが一緒だったのですが、子供の人数が多く教室が子供でパンパンなので、私1人で行く事にしました💦

せな
参観日は、私だけ行きます😊周りもおかあさんだけってところがほとんどでした。
うちの学校では、
4月最初の懇談会で簡単な自己紹介、PTA行事の話など
夏休み前の懇談会では1学期中のクラスの様子や夏休み宿題の話や過ごし方
最後は、1年間の総括
って感じでしたね
出席率は半々くらいでした😊
出なくてもいただける資料読んで、わからないところは参加したママ友さんに聞いたり、先生に聞けば大丈夫でした!

yukky
年度初めの懇談会だと、新担任の自己紹介や、年間の予定の説明などですかね。
うちのクラスは毎回懇談会の出席率は30%くらいな感じです。
授業参観は両親揃って見に来られる方もいますよー。

はじめてのママリ🔰
学年毎に円になって座り、1人ずつ自己紹介、子供の紹介や不安や疑問に思うことを言いました😇ぼっちだったので出なきゃ良かったと思いました😇
私は私だけでしたが、土曜日だったので両親揃ってる方多かったです!

はじめてのママリ🔰
プリントにそって話すだけでとくに出る必要性を感じません!
なので1年生の初めだけ出てあとは出たことないです😂
参観は我が家は私が主に行きます、
夫婦で行ったことは無いですが来てる人もいますよ!

🐻ྀི🐻ྀི🐻ྀི
皆さんありがとうございます!!!
参観日は一人で行きたいと思います!!!
懇談会も参加してみて今後どうするか決めたいと思います😂
コメント