※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

園によっては連絡ノートがない場合もあるのでしょうか。1号認定の場合はどうなりますか。

先生と親の連絡ノート(今日の出来事など書いてもらうノート?)みたいなものは、園よってないところもあるのでしょうか?1号認定だとないですか?

3歳息子が今月からこども園に1号で、通い始めたのですが、出席シール貼るだけの手帳のみでした!

コメント

ママリ

上の子が一号認定で通ってますがうちも出席シール貼るだけの手帳のみですよ😊
先生から何か連絡がある時だけ手紙が挟まれてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱり1号認定だと、出席シール貼る手帳のみなんですね😳
    楽でいいですが、園での様子とか詳しく書いてもらえると思ったので、ちょっと残念でした😂

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ

    うちは一号、二号関係なく手帳のみっぽいです🤔
    うちの園は最初の一週間は毎日先生からこういう様子でしたって電話がかかってきました!
    せめて最初のうちはどんな様子か気になりますよね😂

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電話かかってきたんですか! 
    お子様が家に帰ってきてからですか?
    うちはお迎えの時だけ、様子伝えてくれるのですが、初日から結構あっさりで、今日はサッカーしてましたーだけとかで、こんなものなのかな?って思ってました💦初めてなのでこちらも心配だし、もっと詳しく教えて欲しかったのですが先生も忙しいのか、早く終わらせたそうな感じがあって😭
    電話で伝えているくれるのいいですね🥹

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ

    電話は幼稚園終わって家に帰ってきた後です!
    私もそれ聞いてどんな風に過ごしてるか想像できて良かったです😊
    あとは年1、2回面談があるのでそこで様子聞いたり相談したりしてます!
    普段は子どもから誰ちゃんと遊んだ!◯◯した!とかって聞いてます😊
    たぶんお子さんもそのうち聞かなくても幼稚園でやったことなどいっぱいお喋りしてくれると思いますよ!

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電話だと子どもにも聞こえないし、いいですよね🥹
    お迎えの時だと、子どもが早く帰ろ!って言って全然話せなくて🥲
    子どもからも話してくれるようになりますかね♪

    • 4月12日
ツー

こども園ですが、1号2号3号認定どれでも出席シール手帳しかないです👌
その日の様子は、お迎えの時にサラッと教えてくれます🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    園によるのですね😳
    様子は慣らし保育初日からさらっとでしたか?

    • 4月11日
  • ツー

    ツー

    息子は3歳10ヶ月1歳11ヶ月の時に慣らし保育でしたが、噛まれたとかどっか打ったとか吐いたとかなければどっちもサラッとでしたよ🙆

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね🥹
    園によって違うんですね🥹

    • 4月11日
あづ

年少になるとシールのみの園が多いですよ😊
自分でお話できるようになるので、先生から毎日個別で連絡する必要がなくなるからだと思います😌

人数的にも、年少になると先生1人で持てる人数が一気に増えるので、毎日保育中にその人数の連絡帳を書くのは無理だと思います💦