※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

義実家の敷地内に家を建てる予定ですが、土地の地目変更にかかる費用は誰が負担すべきか悩んでいます。義実家に負担してもらいたい気持ちがある一方、夫は私たちが負担すべきだと言っています。どうすれば良いでしょうか。

夫実家の敷地内に家を建て、敷地内同居予定です。
(義実家の強い希望あり)

もらう予定の土地の地目変更が必要なのですが、
(畑→宅地) この手続き費用は誰が負担すると思いますか?
複数に分筆されていて、さらに所有者も違うので、
名義変更やらなんやらで、申請するのにおそらく行政書士にお願いすると思うので10万前後かかるかもしれません。
(名義は私たちではないので、勝手に動くことはできません)

私は正直、敷地内同居したい!っていう思いではなく、
建てる前の段階の話なので、そのくらいは整えておいてほしいし、義実家で負担してもらいたいと思ってるのですが、夫は私たちで負担するべきだと言っています。まだ義実家と話し合いはしていませんが、話し合いをしたときに負担をお願いしてもいいものか分からず、、

また農地だったので、おそらく地盤改良も必要そうですし
それを払うのは家を建てる私たちだとは思うのですが、、
色々面倒になり、それなら自分たちで土地探した方が楽なんじゃないかなと思ったり。。モヤモヤしてしまってます。

コメント

ママリん

自分たちが住む場所なので自分たちが負担すべきかと思います

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    • 4月11日
🐯

うちは普通に農地を買ったんですが、農地転用の費用は売主と折半でしたよ〜
敷地内同居する交換条件として交渉してみたらどうですか??
結局土地にお金払うなら好きな所に住みたいですもんね👍
余談ですが、うちは畑かって結局250万造成かかってます。地盤改良は無しでした。これにプラス水道引っ張ってくるのもかかるので状態によってはまあまあかかりますよ。

  • ママリ

    ママリ

    具体的なお話ありがとうございます!
    本当そうなんです、、お金かかるなら敷地内同居する必要もないなって思ってきてしまって、、
    敷地内同居は折れたので、お金の面は協力してほしいと交渉することにします🙇‍♀️

    • 4月11日