※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学校1年生の娘が登校をためらっています。声かけの方法や帰宅時の言葉についてアドバイスがありますか。

小1になった娘、早速登校しぶりです😓
ママと離れたくない、大好きなぬいぐるみと離れたくないと💦
もともと繊細っ子なので覚悟はしてましたが💦
こういう時はどう声かけして連れて行くのがベストでしょうか?
また、帰ってきた時の声かけもどんな言葉がいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

帰ってきたら褒めるけれど
あんまり過剰に褒めすぎずにします!

学校慣れるまでに時間かかる子もいますし、
あなたのそれが普通だよ〜大丈夫よ〜くらいに声かけます😁!

  • ママリ

    ママリ

    頑張ったね!って褒めるとすごい喜ぶタイプの子なんですが褒めすぎもよくないんでしょうか?💦

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やりすぎると褒められないと頑張れなくなるからです。。
    なんでも適度が一番だと思います😁

    • 4月11日
ふみかい

うちの子もママっこで
ママと離れたくないと泣きます。
夜になると明日学校嫌だ。といい
でもちゃんと朝になるとランドセル背負って一緒に歩いて行きます!
教室まで行ってと言うので教室まで一緒に行きますが、そこで離れようとするとまた泣きます💦

学校が嫌なんじゃなくて
私と離れるのが嫌なんだなと思っています💦
本当に学校が嫌だったら家すら出たがらないと思うし…
周りと比べたらいけないことはわかっています。が、どうしても1年生でも元気に行ってる子を見ると…どうしてうちの子だけ…と思ってしまいます😭💦
友達出来た〜と話もしてくれるので学校には問題なく、ただ単に私と離れるのが嫌なだけだも思ってます💦
仕事中も色々考えてしまいます😭

  • ママリ

    ママリ

    うちは家から出るのも嫌がりましたがなんとか無理矢理外に出しました😥

    わかります!私も同じ保育園だったお友達が笑顔でおはよーって来ててなんでうちの子だけ…って泣きそうになりました😢
    本当仕事が手につかないですよね😢

    • 4月11日
mizu

うちの小1息子も早速昨日から登校渋り始まりました🥲

正解がわからないのですが、うちはとりあえず「そうだよね、そうだよね」と受け止めて、昨日も今日も学校の近くまで付き添いました。
そして学童のお迎え時間を可能な限り早くして、帰ってきたら一緒におやつ食べようね〜!なんか美味しいの買っておくね!!と言って送り出しました💦

  • mizu

    mizu

    帰ってきた時は学校のことはあんまりあれこれ聞かないようにして、とりあえずお疲れ様!!よく頑張った!!すごい!!と褒めてます。

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ

    私も受け止めたんですが最終的にはイライラしてしまって😥
    うちの子は一筋縄じゃいかないタイプで帰ったら◯◯しようとか全然響かなくて😭

    あんまり聞くのよくないっていいますよね😥
    褒めた成果みたいなの感じますか?

    • 4月11日
  • mizu

    mizu

    私もイライラしちゃいます😇
    (うちの子は保育園時代からずっと登園しぶりかありまして…)
    帰ったら〇〇しよう、も響かないときも多々あります!
    今のところはですが、学校は行かないといけないところ、というのは分かっているようでそれで何とか行けてるのかもしれないです。

    褒めた成果というほどではないかもしれませんか、やはり褒めると嬉しそうな安心したような表情になりますね✨

    • 4月11日