
保育園の連絡帳で、保護者が子どもの様子を書いた後に、保育士が他の子どもの話をしたことについて疑問を持っています。保護者は、保育士には自分の子どもに関する情報だけを書いてほしかったと感じています。これは普通のことなのでしょうか。
保育園の連絡帳なんですが…
家庭からの欄に
〇〇(子ども)が△△していました。
と書いたら、園の様子を書く欄に
うちの子どもも家でよくしています!
って書かれてあったのですが、普通ですか?
保育士と保護者の関係であってママ友ではないし、そもそもその先生に子どもがいることすら知らず(新任の方でした)。
園の様子のところには100%自分の子どものことを書いてほしかったです。
赤の他人の子どもの話とかいらないんですが…
これって普通なんでしょうか?
同じようなこと書かれた方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

ママリ
保育士です!
連絡帳に書くのは普通ではないです!😅
会話でならありかな〜!と思いますが!

はじめてのママリ🔰
普通じゃないです。興味ないし。笑
我が子の事が書いてあります。
-
はじめてのママリ🔰
わーよかったです!笑
何歳のお子さんがいるのかも知らないし…💦
将来も残るものなので、要らない情報すぎました😂- 4月18日

姉妹のまま
保育士です😊
私は書かないように気をつけています!
が、「イヤイヤ期で〇〇でイヤイヤしていました」みたいな感じで書いてあると、「うんうん!!わかる!!うちの子もする!!」と内心激しく共感することはあります😌
-
はじめてのママリ🔰
保育士さん、ありがとうございます✨
そうですよね!帰り際に先生とのお話の中で聞くならわかるのですが、こんな残るものに書くか?と思ってました💦- 4月18日

まるこめ
4年ほど通ってますが一度もないです!😳😳
送迎の会話で私が今〇〇な時期で~というと会話の流れでうちの子もあります🥹と共感してくれることはあります!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦
会話だったら全然ウェルカムなんですが!
と言ってもまだ送り迎えのときにすら話したことない先生です😂- 4月18日
はじめてのママリ🔰
保育士の方のお話ありがたいです。
ずっと通っている園なのですが、今までこんな感じのことを書かれたことなかったので💦
お迎えの時に先生から、うちの子もこうなんですよ〜なんて話をされたりしますが、それは嫌な気分には全くなりません!先輩ママとしてアドバイスありがたいです✨
続くようであれば園に相談してみます!ありがとうございます😊