
コメント

ぽん
小学2年生の長男は1年生の頃から自分で下校していたので、ランドセルにAirTagをつけています!
が、他者のiPhoneが近くにない&電波が悪い状態だと機能しないため、そこはデメリットですね😑
ただ、先日他県へ出かけた際にAirTag自体を失くしたのですが、ちゃんと見つかって手元に戻ってきましたw

ママ
うちもAirTagを持たせています!
月額がかからないのはメリット、近くにiPhoneがないと位置情報を更新しないので正確さに欠けるのはデメリットです。
子どもだけで遊びに行くようになってから、ボイスメッセンジャー付きのGPSが欲しいなぁと思って1年経ちました😂
-
mari
ご回答ありがとうございます😊✨
やっぱりAirTag人気ですね❤︎
月額かからないのは大きいメリットですよね👀
とりあえず最初に持たせるにはやっぱりいいかもです🤔
子供だけで放課後遊ぶようになったらメッセージ機能付きに変えるのありですね😉🙌
すごく参考になりました🌟- 4月12日

YY
BOTトークを1年間使ってました!
学童利用や家に保護者がいて、登下校の安全確認の為だけならGPSさえ見れたらいいのでトーク機能は無くても良いかなと思います🙄
留守番をしたり、1人で遊びに行くようになった際にはトークも使う機会があると思いますが、リアルタイムで話せるキッズ携帯のほうが絶対便利です!
BOTのトーク機能は子供が気づかないことが多く、子供からの連絡手段としては良いですが、親からの連絡手段としてはいまいちでした🤔
-
mari
ご回答ありがとうございます😊
botトークも候補のひとつです🌟
人気ですよね👏
トーク機能あったら便利って意見もよく見かけるので 検討してましたが、学童メインだととりあえずなくてもいいのかもですね🧐
留守番できる年齢になる頃にはキッズ携帯持たせ時なのかもしれませんね🙆♀️
すごく参考になりました😍- 4月12日
mari
ご回答ありがとうございます😊✨
AirTagも候補のひとつだったので、デメリットも教えていただきとっても参考になります🧐
AirTag失くして返って来たのはさすがですね😂👏
メリットが大きすぎて悩みます笑