※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アイリ 👧👼
子育て・グッズ

小2の子どもが朝の登校班に間に合わず、どう改善すれば良いか悩んでいます。急ぐ様子がなく、疾患を心配しています。

小2なんですが朝登校班に間に合いません 7時25分集合に間に合うように家を7時15分に出なきゃダメだと言ってもボーっとご飯食べたりして全く急ぐ気がありません 登校班までちょっと距離があって集合場所まで5分かかります どうしたら改善しますか? あまりにもできないから疾患があるのかと心配で

コメント

はじめてのママリ

朝は何時に起きてますか???👀

7:15に家を出るならば、遅くても7時には着替えもご飯も終わらせておきたい所ですもんね🫣
となると、朝ごはんに30分かかるとしたら、6時30分には起きてたいですね👀

  • アイリ 👧👼

    アイリ 👧👼

    朝は6時15分には起きてはいます 毎日ガミガミ怒るのほんとに最近嫌になってきて

    • 4月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    朝に弱いということですね。
    それはもう、頑張ってもらいましょう。

    • 4月14日
ママリ

同じく新2年生の娘がおります😌

娘も余裕持って早起きしても、結局ダラダラ着替えたり食べたり‥
登校班の子を待たせる事が多々ありました!
そこで100均で大きめのホワイトボードを買って、
6:30〜6:35 トイレ🚽
6:35〜6:45 着替え🎒
6:45〜7:05 朝ご飯🥣
7:05〜7:10 歯磨き🪥
7:10〜7:15 出発❕

など細かくイラスト付きで書いてみると、次は〇〇!と自分でチェックして
割とスムーズに朝過ごせるようになりました☀️
たまに間に合わない日はありますが💦
是非やってみてください!

  • アイリ 👧👼

    アイリ 👧👼

    それいいですね 参考にしてみます

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ


    小さいお子さんもいますし、ましてや妊娠中ですし💦朝から怒るのほんとストレスですよね❗️
    2年生なら時計もある程度分かってきた頃ですし、少しでもママの負担を減らして下さいね😊

    • 4月11日
  • アイリ 👧👼

    アイリ 👧👼

    ありがとうございます😊

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

今小2の息子も入学したばかりの時は出発までにやることを私がいちいち確認して親子でお互いにイライラしちゃって失敗しました😮‍💨

息子が朝と帰宅後のタイムスケジュールを紙に書いて、それを見て自分で動く、出発10分前までには準備できているスケジュールなので、その時間になってまだできてなかったら私から声かけするようにしました!

あとは単純に入学当初は早寝早起きにまだ慣れてなかったので、慣れてきたのもあります!

Ayaka

新1年生です。
卒園まで8時起床でした。
入学の次の日から、7:20に分団の集合場所へ行かなきゃいけないので、6:30起床 チャレンジタッチ→ごはん→洗顔 歯磨き🪥→YouTube→7:15外で裏の家のお兄ちゃん2人を待って一緒に集合場所まで行きます。

お支度ボードが役に立ってます。