※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
妊娠・出産

福島県の妊婦向け遠方出産支援事業について、里帰り先から近い病院があっても、設備に不安がある場合、支援の対象外になるのか教えてください。申請用紙に詳細を書く欄がないため、審査がどのように行われるのかも気になります。

福島県の、妊婦にやさしい遠方出産支援事業という
里帰り出産などでの分娩先までの交通費などを助成してくれる制度使ったことある方いますか?
(郡山市や須賀川市や三春町などでやっているもの!

条件に、
. 里帰り先の住所地から、最も近い分娩取扱施設まで、概ね60分以上の移動を要する妊婦

と書いてあるのですが、
例えば里帰り先の実家から60分以内にも分娩施設はあるけど、
田舎で設備に不安があって、少し遠い県庁所在地の病院で分娩したいとか、そういう場合は
最も近い病院ではないから、対象外ってことなんですかね😅

ただ、申請用紙を見ると、理由とか分娩先の住所とか細かいことを書くような欄がないので、
もっと近い病院があったのかどうかなんて審査する人がGoogleマップとか何かで調べないと分からないじゃんと思ったのですが😂

コメント

すー

県職員です。
担当課に聞くのが一番ですが、条件を見る限り近くに産院があれば対象外かと思います。
補助金関係はきちんと調べますよ。
地方の産院は限られてるので、部署の人は大体の位置関係は把握していると思います。