※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてののママリ🔰
家族・旦那

ここ最近思うけど夜間起きないなら別で寝よ😇?いびきうるさいの聞かされるだけじゃん😇

ここ最近思うけど夜間起きないなら別で寝よ😇?
いびきうるさいの聞かされるだけじゃん😇

コメント

はじめてのママリ🔰

別で寝ましょう\(^o^)/

私は3カ月、2歳、6歳の子どもと一緒に寝てますよ。
旦那は1人他の部屋。

私だけ授乳で夜中起きる…
旦那はぬくぬくと1人で…

と、思いますが、いびきで子どもや私が目覚めたり、授乳しながら呑気に寝てる旦那を見るのも嫌なので、
早々別部屋で寝てもらいましたよ。

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    提案したいんですが、険悪にならないかなーとちょっと不安ですが、大丈夫でしたか??
    別部屋の方がお互いよく眠れそうだし、夫の様子見て言ってみます笑

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然険悪にならなかったですよ\(^o^)/
    旦那も、上の子の寝相が悪く蹴られるのが嫌みたいで(笑)

    • 4月11日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    戦力外通告されたって疎外感感じそうだなーと思いそうです😂笑
    夜中起きてくれてたのも最初だけだったので、私の中ではいびきうるさい人に降格してます。
    言い方気をつけて提案してみます💡

    お子さん三人、しかもまだ3ヶ月のお子さんもいて1人で対応されてるんですね。凄い、、!毎日お疲れ様です!!!♡

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

1人目出産してしばらくは別で寝てました🙂‍↕️
理由は夜中夫が起きないというのもありましたが、2人で寝不足になるより、交代制のが楽だったからです!
夫が休みの日は、私が夜中のお世話頑張るから、朝は代わりに頑張ってねって言って、朝が来たらバトンタッチしてそこから授乳の時間まで1人寝させてもらってました🥹!

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    交代制いいですよね😌
    どんなやり方が合ってるのかいまいちまだ掴めてなくて💧

    私としてはいびきがうるさいし、息子もモロー反射を起こすことあるので、別でもいいかなーと思うんですが、夫は夜間時々起きてオムツや抱っこしてくれる時もあって、横にいるなら困った時頼りたくなっちゃって💧それがイライラモヤモヤで😖
    しっかりどんな風にやってくか決めてないからそんな風に思うんだなって気づきました!今晩夫に相談してみます。ありがとうございます😊

    • 4月11日