
離乳食を始めて2ヶ月ですが、食べる量が増えず、特におかゆが苦手です。アレルギーチェックは卵黄はクリアし、卵白を試しています。ご飯の時間に機嫌が悪くなることもあり、焦っています。おかゆを食べてもらう工夫や、7ヶ月からのアレルギーチェックの食材について教えていただけますか。
生後8ヶ月で離乳食を始めて2ヶ月ほど経ちましたが食べる量が増えません。
10倍がゆがが苦手なのか食べないので7倍がゆにして3口程度
野菜はにんじん、かぼちゃ、バナナが好きで15ml
葉物、魚は2口くらいといった感じです。
アレルギーチェックは卵黄がクリア
卵白チャレンジ中です。
最近はご飯の時間になると機嫌が悪くなる気がします。
もう進まなすぎて焦ってます。
そこで質問なのですが
おかゆは何か食べてくれるような工夫はありますか😭?
また、アレルギーチェックは7ヶ月から始められるものを食べさせてもいいのでしょうか?(そもそも量を食べないので食べ慣れていない気がして消化的に大丈夫なのかな)
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子はドロドロ嫌いだったんでどんどん形状ステップアップしました!
8ヶ月にはもう手づかみでおやき食べてましたよ!
固形かつ自分でならよく食べてくれるようになりました!

はじめてのママリ🔰
仲間発見!と思い嬉しくなってコメントさせていただきます😂
うちの子も離乳食の量増えません😇とくにお粥は大嫌いみたいです😇
いろんな味付けで(出汁、洋風ベースなど)2,3日に1回くらいはお粥を食べさせてみていますが、調子よくて5口食べるかな...といった状況です。味付きのお粥のBFも数種類試しましたがやっぱり食べないので味の問題ではなく食感が苦手なのかな〜と思ってます。
ちなみに何倍粥でも変わりませんでした笑
あとは好きな物(うちの場合は甘い物や鶏レバー)に混ぜ込んで食べさせたりはしていますが、炭水化物が他で摂れればそこまで米に拘らなくてもいいかーと思っています。
パンのミルク粥は食べるので、とにかく栄養素を取れればいいや〜と最近はミルクパン粥に野菜やタンパク源を混ぜ込んで食べさせてます。
ちなみに離乳食前の授乳は控えていますか?
うちは授乳前にぐずってしまい、不機嫌な状態で離乳食を始めるとぐずって食べないので、授乳して機嫌を取ってから離乳食を食べさせています😇
そのせいで食べる量が増えないのかも...と悩んでいますが私もすぐにおっぱいに頼ってしまい...今後どうしようか悩み中です
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も仲間がいて嬉しいです😭
うちもご飯に味付けダメでした😇
やっぱり食感ですかね…
考えるほど沼にハマってたので、栄養素を米以外で補うのはいいですね!
頭になかったです←
離乳食前の授乳控えてます。
一度授乳してから試したんですが、ほぼ満腹までぐずぐずして、結局離乳食まで辿りつきませんでした🥲
おっぱいと離乳食のいいバランスをとるのが難しいですよね。
お互い頑張りましょう🫡- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
苦手なものも食べさせ続ける方がいいという記事をみて(食べ慣れて克服するらしいです。ほんとか?)、ダメ元で苦手なものもぼちぼち与えています😇
手作りを嫌がられ続けるとメンタルやられるので最近はBFに頼りつつ適当に続けています笑
共感できて嬉しかったです!
お互いがんばりましょう🫡- 4月12日
はじめてのママリ🔰
ドロドロが嫌いはあるかもです。
私もおかゆ嫌いです笑
手掴みおやきはすごいですね!
明日5倍がゆくらいのでチャレンジしようかと思います!ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
10ヶ月にはもう大人と同じ白米モリモリ食べてたので、カミカミできてそうならステップアップしちゃっていいとおもいます!
頑張ってください〜!