
離乳食を始めて1ヶ月の女性が、義母からベビーチェアを買ってもらう予定です。スイング機能付きの椅子が家事や離乳食に便利か悩んでいますが、足の裏がつかないと良くないのかも気にしています。おすすめの椅子について教えてください。
離乳食が始まって1ヶ月がたって
義母が椅子を買ってくれると言っているのですが
どんなベビーチェアがいいのか分かりません。
写真のようなもので
スイングもするものの方が家事をする時など寝ててもらえて楽だし離乳食もあげられるしいいのかな?と思いつつ
足の裏がつかないとよくないのかな?と悩んでいます。
みなさんのオススメの椅子教えてください🙇♀️
- もくちゃん(生後6ヶ月)
コメント

はちこ
離乳食スタートは画像のようなものでも良いかもしれませんが
今後長くは使えないと思うので約2万出してそれを買うのは微妙かなと😖
我が家は大和屋のすくすくチェアにしました!
座る部分、足の部分も高さ調節が細かく出来るので
しっかり足の裏をつけてご飯食べることができます☺️
対象年齢7ヶ月からですが、我が家は6ヶ月半ぐらいから
自己責任ですが西松屋に売っているキッズチェアに
つけれるクッションを使って座らせてました!

はじめてのママリ🔰
スイングするやつはほんとに使用期間短いです💦
最初はバウンサーであげててそのあと大和屋のすくすくチェアGLを買いました。
最初は薄手のクッションを背中に入れてました。
別売りの飛び出し防止ベルトとシリコンマットも買うことをおすすめします✨
-
もくちゃん
コメントありがとうございます!すくすくチェア人気ですね!
別売りのものも調べてみます!- 4月12日

はじめてのママリ🔰
いまからハイローチェアはもったいないですよ〜
すぐジタバタして危なくてゆらゆらも使えなくなります。
足の裏つかないですし。
離乳食に使うならちゃんと足の裏がついて背筋伸ばして座れるのがいいです。
うちは椅子ソムリエ(笑)だったのでいろんなところでお試し座りさせてもらって、唯一泣かなかった西松屋のブースターチェアにしました!
-
もくちゃん
コメントありがとうございます!ベルトあるけど危ないんですね💦
足の裏着くものの方がいいですよねやっぱり💦
ブースターチェアしらべてみます!✨- 4月12日
もくちゃん
コメントありがとうございます!すくすくチェア調べてみます!