
コメント

メル
朝はもしかしたらゆっくり話すどころじゃないかもしれません。
お子さんも泣くかもですし、先生も他の泣いてる子抱っこしながら対応されるかもしれませんし、、、という状況なので、連絡ノートなどがあるならそこに記載して朝お渡しするのがいいかなと(内容がわかりかねますが、急ぎで伝えたいことならそのように伝えつつノートを渡せば早い目に目を通してくださると思います。)
それか、担任の先生ではなく、園長や主任など手の空いてる先生を捕まえてゆっくりお話しするかですね!!

はじめてのママリ🔰
お迎えの時でも間に合う話なら、朝より帰りの時の方が先生方の時間は取りやすいと思います😊
朝預ける時に「少しお話があるのですがお迎えの時にお時間いただけますか?」と前振りしておくと準備してもらえると思います!
-
はじめてのママリ🔰
帰りの方が時間取りやすいですよね💦
玄関に娘椅子置いてなくて💦
椅子がないと靴脱いだり履いたり難しくて😭
入園する前に置いておいてくれると言われたのでなくて💦
帰りに伝えようとおもいます。- 4月11日

はじめてのママリ
今すぐ当日の保育中にやって欲しいことなどがあれば朝口頭で伝えていいと思いますよ!
緊急性がないことだったら連絡帳で伝えたり慣らし保育が落ち着いてきたタイミングでお話するといいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
朝でも良いのですね!!
玄関娘の椅子置いてなくて、それを伝えたくて💦
椅子がないと靴脱いだり履いたり出来なくて入園する前にその事伝えてあり、それがなくてでして💦- 4月11日

ゆー
お話しするとしたら迎えの方がいいかと思います😌
朝はバタバタしてるので💦
でも、急ぎ確認したいもの、伝えたいことは朝、ささっと聞いちゃって(伝えちゃって)良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
朝はバタバタですよね💦
朝、ささっと聞きます!- 4月11日
はじめてのママリ🔰
朝は難しいのですね💦
昨日玄関娘の椅子置いてなくて、それを伝えたくて💦
椅子がないと靴を脱ぎたり履いたり出来なくて😭
帰りに伝えようと思います💦