
新卒の新人が入ったが、電話対応や業務に対する姿勢に不安を感じています。他の新人の様子について知りたいです。
お仕事されてる方、新卒の新人さんて入ってきましたか?
私の部署に1人新人さん入ったのですが、世代的なものなのか、色々モヤモヤしてます💦
事務職で、同僚達で分担して仕事を教えていますが、
まず電話を全然取らないです。
基本1コールでみんな出てますが、覚えてもらおうとみんな配慮して3コールくらいまで待ち、時には彼女に目配せをしてやっと出る…みたいな感じです。
でも痺れを切らして周りが電話とってしまうことが多いです。
慣れてないようだったので、ロープレして一緒に練習しましたが、言葉遣いも口語的というか、尊敬語謙譲語が全然使えず、声のトーンが子供っぽい話し方です。
あとは新人や若手社員がやるような雑用も、やり方教えたのに動こうとしないし、
上司や先輩に質問する時も、相手のタイミングも気にせず自席から声かけて、先輩を呼びつけています。
学生時代をコロナ禍で過ごし、コミュニケーションが苦手な世代であるとテレビで観ました。
業務を教えている時も反応が薄く、質問あるか聞いても特に質問はないと毎回言われ、
同僚たちも彼女が理解してるのか分からないと口を揃えて言ってます💦
他の新人社員さんの雰囲気?が知りたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ゆずなつ
入ってきましたが、本社研修で1人辞め、現場研修でもう1人辞めたっぽいです💦

さくらもち
コミュニケーションが苦手なのもありますが上下関係が出来ていないなと感じてます。
学校でも上下の関わり方を学ばなかったのかな?と上司と話してる時にその口調で話すのか…とヒヤヒヤしながら聞いてます(笑)
相手が年上でも平気で下の名前で呼んだり、あだ名で呼んだり(相手がOKしたのかどうかもわかりません)怖いもの知らずというか、今時なのかなと思いました。
SNSで趣味とかで知り合った年上の友達もいるから友達感覚で接するのになれてる感じの人です。
-
はじめてのママリ🔰
分かります、今まで誰かに注意されなかったのか…先生とも友達みたいな感じだったんですかね💦
慣れ慣れしいのがプラスに働くのは時と場合によりますし、基本的なビジネスバナーは守って欲しいですね😞- 4月14日

あおあお。
まだ、新卒の新人さんですよね?💦💦そんなに急かさなくてもイイと思いますよ。
まだ、ついこの間、入ってきたばっかりですよ😵💫😵💫
って、うちの会社が、ゆるいだけかもですが、、、。
そもそも、まだ本社研修中で部署にすら配属されてきていません😂😂(大きな会社じゃないですが、1ヶ月間は本社でしっかり研修を受けてから、それぞれの配属先に来ます。)
会社内で、研修等は無いのでしょうか?🤔
ちなみに、私はコールセンターで、電話を取るのがメインの部署ですが、そこでさえ、お客様からの電話は1ヶ月は取りません。
会社内の電話は2ヶ月は取りません。(笑)
とりあえず、そんなにスグに電話に出ても、何も分からない状況だからです。💦💦
とりあえず、電話は理解出来てきてから、取ります💦💦
これは、電話に慣れてる慣れてないじゃなくて、部署内の事が何も理解できてない状況で電話に出ても、対応が出来ないからです💦💦
少し前まで、学生さんだった人に、入ってきて2週間も経たないのに、正直、求めすぎだと感じました🤣🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
ビジネスマナー的な研修は半日だけで、あとは部署でご勝手に…みたいな感じです。
コールセンターなら電話の練習は人一倍必要になりますよね💦
私の部署は新人さんなら担当へ取り次ぐだけなので、毎年配属されたら2〜3日後には取らされます。
問い合わせに答えることはあまり無いので、実践で慣れろ、的な感じで。
求め過ぎですかね💦上司先輩への態度や話し方は、他の同僚も気になってると聞きましたが、
注意せず自然と身につくのを待つべきなのでしょうかね😣- 4月14日
はじめてのママリ🔰
辞めるの早すぎですね…理由が気になりますが💦