※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

生後7ヶ月の赤ちゃんにほうれん草や小松菜の茎はいつから使えるでしょうか。葉先は硬いので使わない方が良いのでしょうか。体に良くないわけではないのですか。

生後7ヶ月です!

今みじん切りがメインで離乳食作ってるんですがほうれん草や小松菜の茎、まだ使わない方がいいですか?
いつから使ってましたか?

葉先だけ使うのって硬いからですよね?食べたら体に良くないとかではないですよね?🥲わからずすみません

コメント

ママリ🔰

体に悪い訳ではないですよ🙆‍♀️
クタクタに煮たやつなら食べさせてました!
その子のペースによりますが、きちんとモグモグ食べられるなら少しづつ混ぜてもいいと思います!

u

うちは歯が9ヶ月後半まで生えず、茎は硬くて飲み込みづらそうだったので
上下生えるまでは控えてました
体に良くないわけではないので、お子さんの様子見ながら使っていっていいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子もまだは1本も生えてません👶🏻
    様子見ながらですね、ありがとうございます😭

    • 4月11日