
小学生の子供の同級生のママを何と呼ぶか教えてください。
小学生ママに質問なんですが、子供の同級生ママのことなんて呼んでますか?
幼稚園だと〇〇くんママ、〇〇ちゃんママが当たり前でしたが小学生だとさすがにママではないですか?💦
- はじめのママリ🔰(4歳0ヶ月, 7歳)

y
名字知ってたら名字さんって感じですかね😊

さとぽよ。
〇〇くんママですね。
近所過ぎて子供居ない時代からの方だと普通に苗字ですが子供繋がりだと〇〇くんママですね~

はじめてのママリ🔰
小学生になって顔見知りになった人だと、○○くん(ちゃん)のママとかお母さん、または苗字でさん付けですかね!そこまで親同士関わることもないので、相手のことを呼ぶ機会も少ないです。
幼稚園の頃だと私の周りは親の下の名前でちゃん付けが多かったです。

3姉妹ママ☆.
〇〇ちゃんとこは〜?〇〇くんとこって
て感じで子どもの名前しか言わないです笑

はじめてのママリ🔰
名字にさん付けです。
子供に説明する時は〇〇君のお母さんてす。
幼稚園の時は多少仲良くなったママは名前にちゃん付けです。

ぷに
仲いいなら、下の名前ですが、苗字でさん付けが無難ですよね!
コメント