※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

育児をほぼ一人で行っており、旦那の協力が少ないことに悩んでいます。旦那の親からは旦那を気遣うように言われていますが、全てを一人で育児することは許されないのでしょうか。

疲れました。ほぼ寝れてません。
0ヶ月ベビーと旦那と住んでるけど、
育児たまーに手伝ってくれるけど、ほぼひとりで夜中も朝もミルクあげてます。
旦那の親は、旦那が仕事で疲れてるだから、寝かしてあげて言われました。 夜中も朝も1人でミルクあげるんだよ。言われました。全てひとりで育児したちゃ行けないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなことはないと思いますけど
私は任せきれないので
全部私がしてました🤣🤣

ち

毎日お疲れ様です👶🏻
うちは完母だったので授乳は全て私がしてました(というか私しか出来ませんでした)が、休みの日の日中はみてもらって2〜3時間くらいまとまって睡眠を取らせてもらったり、ご飯作ってもらったりして頼ってました🙂‍↕️
旦那さんの親が息子夫婦とはいえ家庭に口出すのはよくわからないので、私なら直接旦那に相談します。
寝れてないのは辛いでしょうし、ストレスの原因にもなります。
産褥期は特に赤ちゃんのお世話以外は寝ないと体にもよくありません。
里帰り、産後ケアホテルは検討できませんか??
とりあえず休める環境があればすぐそちらを頼ってください。。

ひー

手伝えることは旦那さんにも積極的に手伝ってもらった方が良いと思います。ミルクもオムツ替えも新生児は頻回で大変なのに、仕事で疲れてるんだから…って押し付けてくる人はどうかと思います。
私も里帰りで一人目産んで頻回授乳と産後ハイでまともに寝れず時間も曜日感覚もなくなりましたが、ただただ子供が可愛いだけで乗り切った思い出があります。

ママリ

完母だったのもあり夜中に起きてこられてもすることないので1人でやってました!けど、無理は禁物です!!!義母ももう少し労わる声かけ欲しいですね。