
離乳食が食べられなくなり、体重が心配です。同じ経験の方、乗り越え方を教えてください。
離乳食を突然食べてくれなくなりました。
9ヶ月まではガブガブと食べていたのに
10ヶ月になって突然口を開けなくなり
心配で食べてもらおうと口につけると泣き出します。
眠たいのかもと思い時間をずらしたり、
毎食のメニューも変えたりしているのですが
あまり食べてくれません。
チーズや果物、野菜ジュースだけは食べてくれます。
チーズの入った食事を作ってもダメでした(*_*)
このまま食べなくて体重がどんどん落ちたらと考えると不安です。
同じ経験をされた方、どうやって乗りきれましたか?(。>д<)
- のあまま(8歳)
コメント

milm
うちは蒸しパンと果物以外食べなくなりました!が、二週間後に試しにあげたら食べてくれました😱

わたちゃんママ
暑さで食欲が落ちた可能性あります。
1年前に食欲が落ちて、食べられる好きなメニューにしました。もし5倍粥だったら軟飯にするとかも効果あります。
夏風邪ひいて治ったら食欲戻りました。一時的なものだといいですね。
-
のあまま
いま軟粥なのですが、口に含む前から嫌がられる状態で…
一時的なものだと願います😭- 5月24日
milm
試しにあげたというのはごはんや豆腐ハンバーグなど他の食べ物です!
のあまま
食べなくなったときは
食べてくれるものをお腹いっぱいまで食べさせましたか?(*_*)
チーズばかりくれと言われるので体に悪いんじゃないかと中々満足するまであげられない事が続いてます(*_*)
milm
私は蒸しパンにバナナもしくはりんごをお腹いっぱいになるまであげてました!一週間くらいたったらごはんなども少し用意して一口二口だけ最初にあげたりしてました😂あと食べてほしいものを食べたらめちゃめちゃ褒めてました😂チーズは確かに悩みますね💦回答になっていなくてすみません💦