※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新1年生の息子が友達を作れるか心配しています。登校2日目で、まだ親しい友達はいませんが、打ち解けると明るく話す子です。周りには顔馴染みが多く、話しかけにくさを感じているようです。子どもはそのうち友達ができるものなのでしょうか。アドバイスをいただけると嬉しいです。

緊張しいで内弁慶気味の新1年生息子、お友だちできますかね…🥲

4月から息子が新1年生になり、今日が登校2日目で3
時間授業のあと、お弁当をもって学校内にある学童に行って15時過ぎに迎えに行きました。

今のところ学校も学童も行き渋りはないですが、仲良くなって一緒に遊ぶ子!という子の存在はまだいないようで、今日迎えに行ったら保育園からの唯一の顔馴染みの女の子と学童職員の方と折り紙をしていました。

もともと自分からグイグイいくタイプではないのですが、打ち解けるとものすごく明るくてよく喋るし身体を動かす遊びが大好きな息子です。
家ではずっと喋ったり歌ったりしてるくらいです。

今はなかなか話しかけられない息子でも、6月くらいには仲良く遊べるお友達ができますかね…💦
小学校のすぐちかくに幼稚園があり、そこからそのまま小学校に上がってくる子達がめちゃくちゃ多くて、周りは顔馴染みでなんとなくコミュニティができてる、みたいなことが息子的には少し話しかけにいきにくさがあるようです笑

さすがに登校2日で小学校でも学童でもお友だちができるなんてすごく陽キャの子くらいですよね💦
親は心配しすぎなくても子どもはそのうちお友だちができていくものなのでしょうか?💦

1人目の子で何でも心配しちゃいます🥲
アドバイスなどいただけると嬉しいです
よろしくお願いします😌

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が慎重派でしたが夏休みくらいでようやく遊べる子ができました。6月くらいまで1人か先生と遊んでました😅💦今じゃ三年生で調子乗って暴れ回ってます。笑
わたしも上の子のときは心配が尽きませんでしたがすこしずつお友達と交流が増えていったら良いですね✨心配なお気持ちわかります☺️

娘はコミュ力やばいので学童初日から初対面の男子と喧嘩して、上級生に混ざって大声で騒いでました(笑)兄妹差🤣🤣

ゆき

こんばんは。
私の娘も新一年生になり、はじめてのママリさんと同じように心配してます💦
自分自身、馴染むのに時間がかかるタイプだったため、娘はどうかなと。。。
お友達できた?と聞きすぎるのも良くないと思うので、あまり聞かないようにはしてますが気になります!
でもまだ2日ですし、これからですよね!

ミミリ

私の息子も一年生です!はじめてのママリさんの息子と同じようなタイプで、今から心配してます😂同じ幼稚園の男の子が1人いて同じクラスで安心しましたが。その子の席の周りには男の子たくさん座ってて、私の息子の周りは女の子ばかりで。。男の子ばかりだとそこで喋ってて、息子は羨ましそうに眺めてて。。入っていけるタイプでもないし、家ではものすごく元気だし、わちゃわちゃできるように早くなって欲しいけど、時間かかるタイプで。。心配つきませんよね😂
朝送迎してクラス外から少し覗いて、自分の席に座って誰とも喋らず。それをみて私も心配です😂
今だけと思うのですが、心配しすぎてずっと続いたらどうしよう。。って😂
お互い早く慣れてくれるといいですね☺️