
子供が近所の車を傷つけた件について、保険の使用可否を待っています。修理は知り合いの車屋で行う予定ですが、相手の都合に合わせて持って行く方法で問題ないでしょうか。
子供が近所の家の車を傷つけてしまいました。
小学校3年生の子供が自転車を運転中よそ見をしたようで、斜め向かいのお宅の車に(後ろ)10センチほどの線傷、ナンバープレートを少し曲げてしまいました。
すぐに子供と謝罪に行き、弁償することを伝え、詳細が分かり次第再度伺うことにしました。
すぐに家に帰り、子どもが入っているコープ共済に連絡し、保険が使用できるかどうか検討する必要があるとのことで、早くても明日のお昼頃に連絡が来る予定になっています。
学校へも連絡しましたが、学校ではそのような保険には入っていないようです。
菓子折りを持って再度伺い、保険が使えるかどうかの連絡待ちで、早くても明日のお昼以降になること、使えなかった場合は知り合いの車屋さんに直してもらうことを伝えました。
それから、知り合いの車屋さんが見に来てくれるとのことで、そのことを伝え、また明日伺いますと話をしました。
車屋さんに来てもらい、やはり修理は必要で、修理する場合は3日ほどかかると言われました。
明日、連絡が来たら再度訪問するのですが、保険を使える場合はその指示に従いますが、知り合いの車屋で直す場合は相手の都合のいい日に持って行ってもらうという方法でいいのでしょうか?
一緒に車でついて行ったほうがいいのでしょうか?
明日、保険が使えない場合は、都合のいい日を聞いて、車屋には連絡します。
対応が合っているか分からず質問させていただきました。
よろしくお願いします。
- あ(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
相手はその車屋さんでいいって言ってたんですか?🧐
普通ぶつけたほうが治すところ指定はなんだか...って感じですが...
さておき
そうですね、ぶつけられたほうの都合に全て合わせるべきです!
あ
相手に聞くべきでした。
明日聞いてみようと思います。
はじめてのママリ🔰
正規のディーラーに持っていく方がほとんどだと思いますよ。。
聞いてみてください。
車の修理のことに関しては
自分たちはついていかなくて大丈夫ですよ!