※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らるる
子育て・グッズ

幼稚園選びで大切にしていることは何でしょうか。再来年の入学に向けて、いくつかの園を絞りたいです。

みなさん幼稚園を選ぶときって
どんなことを大切にしてますか?😫
再来年入学に向けて幼稚園見学もしたいし
その前に引っ越しも考えていて😩
園を何個かに絞るために
皆さんの選ぶ時に重要視したことを教えてください😊

コメント

ゴルゴンゾーラ

家から自転車で送迎できる距離か、完全給食か、預かり保育は専業主婦でも利用できるか、先生たちの雰囲気(ギスギスしてないか笑)、園庭の広さ、を見てました!

  • らるる

    らるる

    確かに距離大事です!!
    給食の方がありがたい…(笑)
    預かり保育っていうのは学童的なものですか?
    私も専業主婦なので🥺
    ギスギスはマストですよね(笑)
    園庭の広さも大事です😫

    • 4月10日
  • ゴルゴンゾーラ

    ゴルゴンゾーラ

    預かり保育は、規定の時間以外にも保育してくれることです!
    うちの園は朝は8時から、夕方は18時までやってます。
    お金は別途かかりますが💦

    • 4月10日
  • らるる

    らるる

    私が幼稚園入ってた時、普段は幼稚園バスで帰宅しますが、たまに夕方のその時間ぐらいまでお母さん待ってたことあったのでそれみたいな感じですね!

    • 4月10日
ままり

・急に迎えに来てと連絡があった場合すぐ行けれる距離なのか
(車送迎ならどの距離でもいいですが自転車とかになれば、、)
・給食、弁当の日がどのくらいの割合なのか
・親参加の行事の有無
・園全体の雰囲気
(先生の対応なども含めて)
・おむつ状況
(毎年の年少さんでどのくらいの割合でおむつで過ごしてるのか)
を見ました😊

  • らるる

    らるる

    やっぱり距離大事ですね!!
    親子参加も気になります😊
    オムツも大事かもです!

    • 4月10日
ママリ

保育園も幼稚園も見学したのですが、車を持っていないので何かあった時にすぐに駆けつけられる場所にあるのか、というところだけは選ぶポイントとして見ていて、その中から、あとは見学してからの園の雰囲気で決めました!
たとえバスで送迎してくれたとしても、急な体調不良などで子どもに何かあった時にすぐに駆けつけられないと意味がないと思って、とりあえず近い園の中から選びました。
あとはフィーリングみたいなものでした!
今通っている園は、見学に行ったとき、部屋の中に通してもらう前から、外にいた先生たちも子どもたちも凄く明るくてハキハキと挨拶してくれて、説明を聞く前から「ここがいいな」と思いました😊
話を聞いてみても、園で野菜を育てていたり、いろいろな行事があったりと明るくてのびのび系の園かと思いきや、学年ごとに体操教育の目標があってそれぞれ力を入れていたり、ひらがなや数字のお勉強の時間も年少さんからしっかりあって、幅広い体験ができるなと思ったので、即決でした!!

  • らるる

    らるる

    みなさんやはり距離は大事ですよね!
    その中で絞って見学が一番手っ取り早く決めれそうだなって思えました🥺

    • 4月10日