※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
子育て・グッズ

朝6時に起きて、上の子が6時半に起きる理想がありますが、下の子が私が隣にいないと起きてしまいます。下の子は7時半に起きる予定ですが、私の準備ができずに泣かれてしまい、朝が大変です。旦那は化粧や髪型を気にしなくていいと言いますが、私はきれいにしたいです。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。

私が朝6時に毎日起きて上の小学生の子が6時半ごろ起きます。

理想としては私は6時に起きて上の子が起きる時間までに私の着替えとメイクと髪の毛を終わらせておきたいです。

ですが下の子が私が隣に居なくなると絶対に起きるんです😭下の子が起きるのは7時半くらいでいいんですが😭

何時でも絶対に起きます。
ぴったりくっつかないと寝てくれないです…
そして起きたらグズグズで準備したいのに大泣きされてもう朝からほんとしんどいです😭😭

ずっと私の足元で泣いてます抱っこしたら泣き止みます

旦那にはもう化粧しなくていいじゃん髪の毛も毎日縛っとけば?と言われました…誰も見てないよと…
すっぴんで仕事に行くなんて絶対に嫌だし髪の毛もある程度綺麗にしたいんです

同じような方いますか?
もう泣かれても泣かせておきますか?

保育園からも朝眠くてグズってる時間が多いらしく朝起きる時間もう少し寝かせてもいいんじゃない?と言われてしまいました

私だって朝寝ていて欲しいです。でも絶対起きるんです😭

コメント

ちびちびママ

おんぶじゃダメですか?
私よくおんぶしながらメイクしてましたよ😍朝ごはんの準備とかもおんぶしながらしてましたー!!
最初は嫌がるかもしれませんが、動いてるのそのまままた朝寝してくれたりして、その隙にかみのけセットしたりしてましたよー🥰

  • s

    s

    おんぶはご飯作る時などずっとしてますが朝からおんぶがしんどくて😭(笑)

    やっぱりおんぶするのがいいですよね😭ありがとうございます!

    • 4月10日
のり

我が家の下の子も私が居なくなると起きて泣くのでおんぶです🙌
洗濯や朝ごはんの準備など全ておぶったままなので疲れますが、泣かれるよりはずっとマシです🙌

  • s

    s

    やっぱりおんぶなんですね😭
    朝からおんぶしんどくてと思っていましたがやるしか無いですよね😭ありがとうございます!

    • 4月10日
ちびちびママ

さはなやらわまなせかあ