
コメント

いしころ
一歳児クラス担任です🙋
まだまだ慣らし保育始まったばかりですし、なかなか寝られないのは当たり前な時期かなと思います!
自宅保育中の寝かせ方のせいではないと思いますよ☺️
日中の活動量も増えれば、だんだんとざわざわした中でのお昼寝にも慣れていきます!
いしころ
一歳児クラス担任です🙋
まだまだ慣らし保育始まったばかりですし、なかなか寝られないのは当たり前な時期かなと思います!
自宅保育中の寝かせ方のせいではないと思いますよ☺️
日中の活動量も増えれば、だんだんとざわざわした中でのお昼寝にも慣れていきます!
「保育園」に関する質問
7ヶ月で保育園に通っている、または通っていた ことがある方いますか?? 7ヶ月の子が慣らし保育中なのですが、保育園で ミルク飲む時間を聞いたら、「希望があれば飲ませます! 今いる子たちは飲んでない子が多いので!…
4月から通い始めた保育園が 説明会では言われていないものを 急にこの日までに用意してだとか NGなものとしてお弁当用のピックと グミチョコ類だけだったのが ゼリーもプリンもダメだの言い出して😂 持ち帰りは2週に1度着…
保育園で目の下に怪我をして帰ってきました。 娘がおもちゃ持っているお友達に近づき、お友達はおもちゃ取られる!と思ったみたいでがんと引っ掻いてしまったそうです。 保育園からは謝罪され、土日注意深く様子見してく…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
わぁ!!一歳児さん持ってある先生に教えてもらい嬉しいです!
やっぱりいつか慣れますかね😭
家でも、リビングとかで昼寝させたほうがいいのかな?と思ったんですが、、、どうしましょう😣😂🙏
いしころ
保育園の方から、ちょっとお家でもうっすら明るい所で寝かせてみる練習してくださいと言われないなら、
慣らし保育で疲れてるでしょうから安心出来る今まで通りのお昼寝でも良いかなと思います🙆
ダメ元でやってみて意外と寝るじゃん!?なパターンもあるかもなので、お子さんの様子やお家の人の余裕があれば試しにやってみてもいいかもしれませんね😌
何にしてもまだまだ始まったばかりですから、お子さんもママも不安と緊張と心配でたくさんの数日間でしたよね!
お互いの心の余裕や甘えたい気持ちを優先に考えてあげて良いと思いますよ♡
はじめてのママリ
なるほどですね🥺✨まずはいっぱい頑張ってる息子を休める為にも家でいきなり環境変えるのは控えようかなと思えました!!!🥺
もう少し慣れて来て、余裕がある時に試したいと思います🥺
心強い、素敵なご返信ありがとうございます😭😭😭きっと良い先生なんだろうなぁと思いました!!(なんか上から目線になってすみませんでも本当に息子の担任になってほしいくらいあります😭💓💓💓)ちょっと焦ってましたが、まずは小さい身体で頑張ってる息子をいっぱい甘えさせてみます🌸笑