※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の連絡帳が簡素で、子どもの様子がわかりにくいことに悩んでいます。お迎え時のコミュニケーションも不足しており、情報提供を求めています。

1歳で今月から保育園通ってます。
連絡帳には睡眠と排泄、体温の定型分の記載のみで、一日の様子を書いてくれません。
お迎え時も何か作業しながら、さようならだけですし、コミュニケーションが取りづらく、こちらから今日はどうでしたか?と聞かないと話してくれません。
聞きづらいです。
アプリ配信でクラスの様子を知れるのですが写真があるわけではなく、ざっくりとしてます。
1歳ですし、お迎え時に話すのが難しいなら連絡帳書いてほしいし、連絡帳書けないなら口頭で教えてほしいです。
求めすぎですかね。

コメント

ママリ

うちの保育園では1日の様子を書いてくれます!結構詳しく書いてくれます
書いてないとちゃんと見てくれてるか不安になりますよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言ってもいいと思いますか?

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ

    全然言ってもいいと思いますよ!

    • 4月10日
すー

うちの園だと希望保育の期間とか今の時期だと慣らし保育とかでまだみんなが昼寝後までの預かりじゃなかったりする時期は連絡帳書かれませんでした💦園によって方針違うと思いますので、様子も分からないのは不安なので聞いてみても良い思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞きにくいなと思ってたんですが、一応言ってみます。
    ありがとうございます。

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

私も1歳クラスの4月から預けました。
最初の連絡帳を見返してみたら、
11:00お迎えの時でも、しっかり書いてくれてありました!当時は考えませんでしたが、今考えると先生いつ書いてたんだろう?と不思議に思います💦
ただ、私もびっちり書いてました😂

先生にやんわり言っても良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくです!今の園通い続けて9年目になるんですが、いつも4月の短い期間もびっしり書いてくれてて、初めてパターンで不安です。
    ママリさんはびっしり書いてたんですね?!気づきました。
    私は毎日のコメントに連絡なければ書いてなく、元々記載されてる項目のみでいつも出してたのでこの親は書かなくていいと思われたのかなぁと😓

    • 4月11日