※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

11ヶ月の子どもが発語かどうか不明で、バナナやパパを口真似することがあります。言葉の理解もあり、模倣もできるようです。発語判定は難しいでしょうか。

発語なのかわからないです💦11ヶ月です。

・バナナとか言ったら「バッ」と繰り返し言ったのが一回
あとは、たまに口の形は真似する(小声で囁くような感じ。声はあんまり出さない)

・ママ〜!と泣いて追い掛けることあり。喃語でもよくマンマ〜は言うので判別がつきません

・パパが抱っこすると、特になにか促したわけではありませんが
口では「パッパ、パパパ」とか繰り返し口を動かす。(ただ声には出ない)
これも喃語と区別がつきません。

促すと「パパパ」と口真似はする。

・歌を歌って、「どんな色が好き?」というと必ず
「あっ!(赤のつもり?)」で返ってくる。

言葉の理解は多少あります。

絵本の名前を言ったらそこへ行くし、模倣も「バイバイ」とか「髪とかーしとかーし」など、私が言っただけでしてくれるものは何個もあります。

喃語は8ヶ月くらいからよく喋るようになったので、
次はお喋りできるようになったらいいなと期待しています。

発語判定って割と曖昧で難しいものでしょうか?

コメント

ママリ✴︎

真似するのは発語に入らないのでもうすぐかなと思います😊パパも声に出たら発語です○